2017年の勤労感謝の日は、11月23日の木曜日です。日頃の仕事の疲れやストレスをこのいい機会に癒してしまいましょう!
そこで今回は、東京でお得に利用が出来る癒しスポットについて紹介します。頑張った自分へのご褒美として、お出かけしてみてはいかがでしょうか?
等々力渓谷
via elne.jp
先日、前々から気になっていた、等々力渓谷に行ってきました。
最近少し疲れ気味だったので、パワースポットとも言われる等々力(とどろき)渓谷でパワーをもらえるといいな~なんて思いながら、向かいました。等々力渓谷は、東京23区内という都心のど真ん中にもかかわらず、
すぐ近くを環八が通っているなんて信じられないくらい自然豊かな場所でした。
世田谷にある等々力渓谷。
やっぱり自然は疲れを癒してくれる効果がありますね!
画像を見ているだけでも元気が出てくる気がします。
パワースポットともいわれているので、何かご利益があるかもしれませんね♪
やっぱり自然は疲れを癒してくれる効果がありますね!
画像を見ているだけでも元気が出てくる気がします。
パワースポットともいわれているので、何かご利益があるかもしれませんね♪
多摩川あれふい水族館
多摩川ふれあい水族館は、昭島市宮沢町の多摩川上流水再生センター内にある小さな水族館です。公式ホームページでも「ミニ水族館」と表記されているほど、可愛らしい小さな施設ではありますが、センター内には4つの水槽が展示されています。水槽内では、多摩川に生息する18種類の魚が100匹ほど飼育展示されています。具体的にはイワナやアユやフナなどといった魚です。屋外にある水槽では、多摩川では絶滅種と言われる「多摩川めだか」を見ることが出来ます。
水族館の入館料は高めのイメージがありますが、多摩川あれふい水族館は無料です♪
魚が好きだったり、ゆったりとした時間を過ごしたいなという方は、訪れてみてはいかがでしょうか。
お子様がいる方なら、親子で行くのも良いですね!
魚が好きだったり、ゆったりとした時間を過ごしたいなという方は、訪れてみてはいかがでしょうか。
お子様がいる方なら、親子で行くのも良いですね!
ニホンドウ漢方ミュージアム
世界で初めての漢方ライフスタイル提案型複合ショップ"ニホンドウ漢方ミュージアム"。
見て・聞いて・ふれて・味わって、そして香りも楽しみながら、想像を超える漢方のチカラを"五感"で感じてください。
ココロもカラダもしなやかに、美しく。
ニホンドウ漢方ミュージアムは、あなたの日々を応援します。
漢方と聞くと難しいイメージがありますが、ここへ来れば身近なものに感じられるかもしれません。
漢方とは中国から広まった医術や薬術のことです。
体の奥から健康になりたい、という方はここで漢方について触れてみてはいかがでしょうか♪
漢方とは中国から広まった医術や薬術のことです。
体の奥から健康になりたい、という方はここで漢方について触れてみてはいかがでしょうか♪
併設されているショップでは五行説グッズなど、運気をあげるのに一役買ってくれそうなユニークな商品が取り扱われています。
皇居東御苑
二の丸雑木林は、はコナラ、クヌギを中心に、モミジ、ハゼノキなどの中低木や、ムラサキシキブ、ウメモドキ、エゴノキなどが植えられています。二の丸庭園でも紅葉を見ることができます。公園・日本庭園などで楽しめる紅葉スポットです。
駅を降りてすぐ紅葉が楽しめます。紅葉の見頃
11月中旬~12月
勤労感謝の日には皇居に出かけて、綺麗な紅葉を見るのも良いですね。
森林浴をして日頃の疲れを癒やしましょう♪
森林浴をして日頃の疲れを癒やしましょう♪
ヱビスビール記念館
1890年の誕生から、今もなお愛され続けているヱビスビール。ヱビスビール発祥の地で、ヱビスのおいしさのすべてと、もっと楽しく味わうための秘密をお教えします。自由見学(無料)
どなたでも自由にご見学いただけます。ヱビスビールの誕生から今に至るまでを、貴重な資料や映像でご紹介しています。
勤労感謝の日には、お酒を飲んでリラックスするのも良いですよね。
ヱビスビール記念館では、無料でヱビスビールが出来るまでの工程などを見学することが出来ます。
有料になりますが、500円を支払えば2杯までビールを試飲できるツアーもあります!
ヱビスビール記念館では、無料でヱビスビールが出来るまでの工程などを見学することが出来ます。
有料になりますが、500円を支払えば2杯までビールを試飲できるツアーもあります!
もちろん無料です!