山の日は最近出来た祝日です。8月11日に制定されており、2017年だと金曜日にあたります。
そんな山の日に、東京で無料で遊べる施設はないか調べてみました。せっかく祝日が増えたので、どこかへ遊びへ行ってみませんか?
山の日の由来
via pixabay.com
日本の国民の祝日の一つ。8月11日。山の恩恵に感謝し、自然に親しむ祝日として、2014年に制定された。16年から施行される。8月に祝日が設けられるのは初めてで、これにより国民の祝日は年間15日から16日に増える。
山の日は2016年から始まった、まだまだ新しい祝日です。
浸透率は低いかもしれませんが、せっかくお休みが増えたのですから満喫したいですよね♪
2017年の山の日は8月11日の金曜日です。
連休になる方も多いと思いますので、家族でお出かけしてみてはいかがでしょうか?
浸透率は低いかもしれませんが、せっかくお休みが増えたのですから満喫したいですよね♪
2017年の山の日は8月11日の金曜日です。
連休になる方も多いと思いますので、家族でお出かけしてみてはいかがでしょうか?
via blog.goo.ne.jp
大田黒公園
園内には、とても美しい日本庭園があります。木々や石畳もあり、川も流れてます。夏に涼を楽しむのにぴったりの公園です。
東京のひんやりスポットとしても有名な大田黒公園は、美しい日本庭園を所有する公園です。
茶室の見学は有料ですが、入園は無料なので気軽に立ち寄ることが出来ますよ♪
茶室の見学は有料ですが、入園は無料なので気軽に立ち寄ることが出来ますよ♪
利用案内
所在地:東京都杉並区荻窪3-33-12
TEL:03-3398-5814
利用時間:9:00~17:00(入園は16:30まで)
奥多摩登山
思い切って登山で汗をかく一日にするのはいかがでしょうか?
景色の美しい奥多摩を登って達成感に浸りましょう♪
2017年山の日から一泊して翌日にかけて、登山イベントが開催されます。
応募締め切りは7月11日なので、気になる方はぜひ応募してみましょう!
景色の美しい奥多摩を登って達成感に浸りましょう♪
2017年山の日から一泊して翌日にかけて、登山イベントが開催されます。
応募締め切りは7月11日なので、気になる方はぜひ応募してみましょう!
イベントのご案内 | 今後開催 | 奥多摩都民の森

イベントのご案内 | 今後開催 | 奥多摩都民の森(体験の森)さまざまな命を育む森の豊かさを感じ、山村の温かさに触れ、森作りを学ぶ、そんな楽しい体験にあなたも参加してみませんか。
表示あるものを除き、すべて1泊2日または2泊3日のイベントで中学生以上対象・30名募集です。
宿泊は「栃寄森の家」、男女別相部屋となります。
申込多数の場合は抽選となります。
※お申込方法
「開催日」「イベント名」「氏名」「年齢」「性別」「〒住所」「電話番号」を明記して、はがき・FAX・メール・申込フォームをご利用のうえ締切日(はがきの場合は当日消印有効)までにお申込ください。お申込多数の場合は抽選とさせていただきます。
via ameblo.jp
高尾599ミュージアム
好奇心の入口へ、ようこそ。599m。高尾山は、決して高い山ではありません。
しかし、懐の深い、存在感の大きな山です。
豊かな生態系や歴史をはじめ、ここでしか出会えない魅力が、
599mの隅々にまで息づいています。
“世界一登山客の多い山”と言われる高尾山ですが、
もっと人々の誇りとなり、100年先も愛される存在へ。
世界に誇れる素晴らしい自然を発信する
TAKAO 599 MUSEUMから、新しい楽しみ方がはじまります。
世界一登山客の多い山といわれる高尾山近くにある「高尾599ミュージアム」。
2016年は山の日に関連した大きなイベントが開催されたそうです。
盛況のうちに終わったそうなので、2017年も開催されるかもしれません♪
要チェックです!
2016年は山の日に関連した大きなイベントが開催されたそうです。
盛況のうちに終わったそうなので、2017年も開催されるかもしれません♪
要チェックです!
今年から国民の休日となる「山の日」8月11日と12日の2日間、登山者数世界一の高尾山にて、山や自然を体験できる展示やアクティビティを展開するイベント「TAKAO 山モリ!フェス 2016」を開催します。
利用案内
開館時間 8:00~17:00 (4月~11月)(最終入館 16:30)
8:00~16:00 (12月~3月)(最終入館 15:30)
※イベントの開催等により、上記と異なる場合があります。
※カフェの営業時間についての詳細はこちらをご覧ください。
休館日 年中無休
※メンテナンス等で休館となる場合があります。
(2016年4月7日(木)、6月16日(木)、7月14日(木)、9月15日(木)、10月13日(木)、12月15日(木)、2017年3月9日(木)は休館日予定となります。)
※上記の休館日以外にやむを得ず休館する場合には、こちらでお知らせします。
入館料 無料
陸上自衛隊広報センター
via www.mod.go.jp
陸上自衛隊広報センター「りっくんランド」は、陸上自衛隊の担う幅広い役割、災害派遣など国内における活動や海外における国際平和協力活動などの状況を多くの写真や資料とともに紹介、最新鋭戦闘車両「10式戦車」をはじめとする各種装備品の展示も充実しています。館内には臨場感あふれる映像が楽しめる「3Dシアター」、「フライトシミュレータ」や「射撃シミュレータ」など疑似体験できるコーナーもあり、お子様から大人まで楽しめる、『見て』『触れて』『体感できる』施設です。
山といえば陸上自衛隊。
陸上自衛隊の広報センター「りっくんランド」では、射撃シュミレータなど貴重な体験が出来ます♪
入館料無料でワクワクできる施設なら、ここがオススメ!
陸上自衛隊の広報センター「りっくんランド」では、射撃シュミレータなど貴重な体験が出来ます♪
入館料無料でワクワクできる施設なら、ここがオススメ!
via tokyolucci.jp
東京都練馬区大泉学園町
入館料
無 料
開館時間
10:00~17:00