神社やお寺と言えば思い浮かぶのが京都ですが、実は大阪にもパワースポットとなっている神社はたくさんあるのです。今回は、訪れただけでパワーがもらえる意外と知られていない”穴場”の神社についてご紹介します。
大阪神社の穴場スポット1:聖徳太子が建てた?「堀越神社」
ただし、条件があります。なんでも聞いてくれる代わりに、
“願い事は1つ“
どうしも叶えたい大切な願い事があるのなら、ぜひこの堀越神社に行ってみましょう。パワーももらえますよ!
<堀越神社>
アクセス:大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8 TEL06-6672-0753
JR天王寺駅から徒歩10分
拝観時間:6時から16時まで
ご利益 :なんでも叶えてくれる嬉しいパワー
大阪神社の穴場スポット2:運気上昇!?「枚岡神社」
その梅林を望みながらもうひと頑張り階段を46段!拝殿に到着します。拝殿付近から望む大阪市内の景色も最高です。
<枚岡神社>
アクセス:大阪府東大阪市出雲井町7-16 TEL072-981-4177
近鉄奈良線枚岡駅下車すぐ
拝観時間:9時から16時
ご利益 :穴場のパワースポットで運を浄化してくれるご利益が!
大阪神社の穴場スポット3:病気治癒「石切剣箭神社」
また、もう一つの楽しみは神社に行くための参道の商店街です。地元愛いっぱいのお店やおばちゃんが大阪らしく案内してくれて参拝客を楽しませてくれます。最近は商店街のスタンプラリーなどもあったりして、お土産や食事も楽しめると言われています。
<石切剣箭神社>
アクセス:大阪府東大阪市東石切町1-1-1 TEL072-982-3621
近鉄けいはんな線「新石切駅」徒歩7分、近鉄奈良線「石切駅」徒歩15分
拝観時間:自由(営業時間は7時半から16時半)
ご利益 :鎮魂祈願・病気平癒・悪縁切り
大阪神社の穴場スポット4:都会の癒しスポット「難波神社」
祭神は仁徳天皇で、もともとは大阪の松原市に祭られていました。その後上本町から大阪城を築く時代に今の難波地区に遷座したと言われています。
境内にある大阪市指定保存樹第一号とされている樹齢が400年程の楠があり、その樹にふれると幸運パワーが貰えると地元では有名です。都会の疲れを癒すオアシスとして訪れる人が多いです。
<難波神社>
アクセス:大阪府大阪市中央区博労町4-1-3 TEL06-6251-8000
拝観時間:7時から18時
ご利益 :都会や日々に疲れたら!癒してくれるパワーあり
大阪神社の穴場スポット5:通称"ちぎりの城"「岸城神社」
昔、岸和田城が通称「ちぎり城」と呼んでいた時鎮守神であったこの神社が「ちぎりのお宮」とも呼ばれていました。そこからの発展で恋愛や結婚については縁を結んでくれる大切なパワーがもらえると言われて来ました。現在はこの神社で結婚式をされることも地元では普通で、時折そんな幸せなパワーを貰える場面も見ることができます。
<岸城神社>
アクセス:大阪府岸和田市岸城町11-30 TEL072-422-0686
南海電車「蛸地蔵駅」から徒歩5分
拝観時間:9時から15時半
ご利益 :縁結びの地元が知るパワースポット
まとめ
最近はお寺や神社を巡るそんな旅スタイルも流行って来ているので、ぜひ興味のある方は大阪の神社にも足を運んでみて下さい。都会からは想像できないオアシスがポツンとあるので、見つけると楽しいかもしれません。