今は彼氏がいないけれど、結婚したい!など、縁結びを願う女子に大人気の恋愛パワースポット。女子だけで行くのも楽しいですが、彼氏とデートで訪れるのも素敵♪もちろん、今の彼氏とこれからもずっと仲良く居れますように、なんていう願いも叶えてくれるはずです(^ ^)
週末デートに最適♡絶景パワースポット
via huglog.jp
縁結びにご利益がある神社に訪れるのは、恋人が欲しい!良い結婚相手に出逢いたい!と、
願う人ばかりではありません。
既に決まった相手がいる人も、これから先もずっと仲良く居れますように、いずれ結婚できますように、
とお願いすれば、さらに強い絆で結ばれること間違いありません。
願う人ばかりではありません。
既に決まった相手がいる人も、これから先もずっと仲良く居れますように、いずれ結婚できますように、
とお願いすれば、さらに強い絆で結ばれること間違いありません。
そこで、関東地方で絶景も楽しめちゃう、一石二鳥の恋愛パワースポットを集めましたので、
早速お出かけしてみて下さい!
東京都・明治神宮
明治神宮は、東京でも有数の観光名所で、東京都渋谷区にあります。
また、最近はパワースポットとしても人気を集めています!
また、最近はパワースポットとしても人気を集めています!
明治神宮がなぜパワースポットとして人気があるのか、ご存知ですか?
それは、幕末から明治維新にかけて、日本を欧米諸国に勝てるほどの国に成長させた明治天皇を、
神様として祀られているからです。
また、明治天皇と昭憲皇太后のご夫婦が祀られていることから、縁結びの神社としても注目されています。
そんな多大なご利益を頂ける明治神宮は、日本一参拝客が訪れる神社なのです。
明治神宮の夫婦楠
明治神宮には、しめ縄で一つに結ばれた「夫婦楠」という御神木があります。
遠くから見ると、1本の木のように見えることから、縁結び、夫婦円満、家内安全の象徴として親しまれています。
夫婦楠から拝殿へ参拝すると良縁のご利益があるとか。
カップルで訪れたら、ぜひこの夫婦楠から参拝してみて下さい。
遠くから見ると、1本の木のように見えることから、縁結び、夫婦円満、家内安全の象徴として親しまれています。
夫婦楠から拝殿へ参拝すると良縁のご利益があるとか。
カップルで訪れたら、ぜひこの夫婦楠から参拝してみて下さい。
via nishimagome.link
しっかりと2本の樹が固く結ばれています。
この日も、たくさんの人たちが、この夫婦楠にお参りしていました。
私も独身の時は、結婚を引き寄せられるように、何度となくお参りをしたことを、思い出しました。
明治神宮を参拝した後は、ぜひこちらの明治神宮御苑にお寄り下さい。
明治神宮御苑の鎮守の森には、約10万本の木が植えられ、
大都会のど真ん中にいることを忘れさせるような自然が広がっています。
カップルでゆっくりと散策してみてはいかがでしょうか♪
明治神宮御苑の鎮守の森には、約10万本の木が植えられ、
大都会のど真ん中にいることを忘れさせるような自然が広がっています。
カップルでゆっくりと散策してみてはいかがでしょうか♪
via ameblo.jp
都内とは思えないほど自然豊かでめっちゃ癒された
東京郊外・高尾山薬王院
via ameblo.jp
高尾山は、最近のパワースポットブームにのって、度々テレビに登場するなど、
人気絶大の観光スポットとなっています。
新宿から最速で47分で高尾山の麓に着くというアクセスの良さ、またケーブルカーやリフトがあり、
登りやすいということから、とても混雑している山でもあります。
そんな高尾山ですが、実は恋愛成就や縁結びにも効果があるってご存知でしたか?
人気絶大の観光スポットとなっています。
新宿から最速で47分で高尾山の麓に着くというアクセスの良さ、またケーブルカーやリフトがあり、
登りやすいということから、とても混雑している山でもあります。
そんな高尾山ですが、実は恋愛成就や縁結びにも効果があるってご存知でしたか?
愛染堂
愛染明王像が祀られている朱色のお堂です。
高尾山薬王院本堂の裏手にある「愛染堂」です。
愛欲や煩悩の本能そのものを正しい道へ導いてくれる仏様です。
良縁成就の御利益があるといわれ、多くの女子が訪れます。
高尾山薬王院本堂の裏手にある「愛染堂」です。
愛欲や煩悩の本能そのものを正しい道へ導いてくれる仏様です。
良縁成就の御利益があるといわれ、多くの女子が訪れます。
via ameblo.jp
倶利伽羅龍
「倶利伽羅堂」は不動明王がお祀りされているお堂です。
この不動明王が右手に持っている「倶利伽羅剣」を挟んで、2頭の龍が絡んでいる像があります。
この像は、龍が燃え盛る炎となって巻きつき交尾をしている姿だと言われています。
このことから、恋愛成就や縁結びにご利益があると言われています。
たくさんの5円玉が赤い糸で結ばれています。
この不動明王が右手に持っている「倶利伽羅剣」を挟んで、2頭の龍が絡んでいる像があります。
この像は、龍が燃え盛る炎となって巻きつき交尾をしている姿だと言われています。
このことから、恋愛成就や縁結びにご利益があると言われています。
たくさんの5円玉が赤い糸で結ばれています。
via bluesky.rash.jp
冬至の前日に高尾山に登り,「ダイヤモンド富士」を見ることが出来ました。12月の冬至前後には、初冬の高尾山山頂から富士山の真上に沈む夕日「ダイヤモンド富士」を見ることができると聞いていて,ようやくタイミング良く行けました。
via shukas.exblog.jp
数日経って思い出すのは、お得感よりも素晴らしい山並みとさわやかな空気。
ビアマウントの営業は9月30日まで(悪天候を除く)。
また、行きたいなぁ~。トイレに行くまでの通路が、絶景スポット。
お見逃しなく!
神奈川県・江島神社
海が見える東京近郊の観光スポットとして評判の江の島は、いつも多くの観光客で賑わっています。
そんな江の島にある江島神社は、古くから縁結びのご利益がある神社としても親しまれてきました。
そんな江の島にある江島神社は、古くから縁結びのご利益がある神社としても親しまれてきました。
江島神社 朱の鳥居
江島神社への入口にある鳥居です。
この鳥居の左手に、「江の島エスカ―」乗り場があります。
ここから頂上まで石段を上っていくと20分かかりますが、「江の島エスカー」に乗っていくとわずか4分で到着します。
エスカーは有料で、全区間で360円です。
この鳥居の左手に、「江の島エスカ―」乗り場があります。
ここから頂上まで石段を上っていくと20分かかりますが、「江の島エスカー」に乗っていくとわずか4分で到着します。
エスカーは有料で、全区間で360円です。
注意)エスカ―は上り専用なので、下りは徒歩です。
via shelly99.biz
”二人の愛に鍵をかける”という意味の南京錠にはカップルの名前が書いてありましたよ~♡南京錠はここでは売っていなくて奥津宮で購入してから来るようです
その他にも恋愛成就のパワースポットとして、江島神社の境内に、「むすびの樹」という御神木があります。
2本の幹の根が1つになっているという、大変珍しい大銀杏の木で、
縁結びのご利益があるとして、古くから信仰を集めています。
2本の幹の根が1つになっているという、大変珍しい大銀杏の木で、
縁結びのご利益があるとして、古くから信仰を集めています。
via ameblo.jp
神社の境内は広くて一周まわるとかなり満喫できます(^-^)辺津宮→奉安殿→中津宮→岩屋→奥津宮→龍宮
と道なりに順々とお参りをしながら、デザート休憩したり♪
神奈川県・箱根神社
神奈川県有数のパワースポットとして人気の箱根神社もおすすめです。
恋愛成就を祈願するなら、その中でも九頭龍神社を参拝しましょう。
毎月13日に行われる月次祭(つきなみさい)に参加すると、恋愛成就パワーがさらにアップするかも!?
箱根神社周辺には、芦ノ湖があり、そこから眺める富士山は絶景です!
恋愛成就を祈願するなら、その中でも九頭龍神社を参拝しましょう。
毎月13日に行われる月次祭(つきなみさい)に参加すると、恋愛成就パワーがさらにアップするかも!?
箱根神社周辺には、芦ノ湖があり、そこから眺める富士山は絶景です!
via kosublog.com
箱根神社は、奈良時代に創設され、山の神・箱根大神が祀られています。
一方、縁結びのご利益があるといわれる、九頭龍神社は、湖の神・九頭龍大神が祀られています。
九頭竜神社には本宮と新宮があり、新宮は箱根神社の敷地内にあります。
本宮は箱根神社からバスと徒歩で1時間弱かかる場所にありますが、
この本宮で毎月13日に行われる「月次祭(つきなみさい)」には、恋愛成就を願う女子たちでいつも盛況のようです。
一方、縁結びのご利益があるといわれる、九頭龍神社は、湖の神・九頭龍大神が祀られています。
九頭竜神社には本宮と新宮があり、新宮は箱根神社の敷地内にあります。
本宮は箱根神社からバスと徒歩で1時間弱かかる場所にありますが、
この本宮で毎月13日に行われる「月次祭(つきなみさい)」には、恋愛成就を願う女子たちでいつも盛況のようです。
via kosublog.com
帰りは脇道道で帰っていきましょう!芦ノ湖の湖上にある大きな鳥居がありますので、見逃し厳禁です!
週末デートにおすすめの、絶景&恋愛パワースポットをご紹介します。