家の顔である「玄関」、しっかり掃除をしていますか?靴を置きっぱなしにしていませんか?どのようなインテリアにしていますか?玄関周りのちょっとした工夫で運気を上げることができますよ!ぜひ一度挑戦してみてください!
運気を呼ぶ玄関にしよう!
運気を上げたいのなら、まずは笑顔でお客様をお迎えすることです。
昔から「笑う門には福来る」という言葉がありますよね。
家の顔とも言える玄関は、旺気という良い気が入ってくる場所とされ、風水では最も大切な場所とされています。
金運を上げたい方も恋愛運を上げたい方も、
その源となる玄関をまず風水的にコーディネートしなくては全ての効果が半減します。
本ページではより良く旺気を取り込むために、基本的な玄関風水をご紹介し、
各ポイントごとの詳細はリンク先のページにてご説明しています。
鏡や花、絵の置き方や方位別のカラーについてもご紹介していますのでご参考にして下さい。
運気を上げるためにも、面倒でも物をよけてから掃除するようにしましょう。
家の顔である玄関を掃除しましょう
すべての出入口となる玄関は「悪いものを出し、いいものを入れる」が基本。
幸運が「この家に入りたい」と思える玄関か?疲れて家に帰ってきた時に、リラックスして通れる玄関か?ということを常に考えましょう。まずはいらないものを捨てる。
使っていないビニール傘、なんとなく放置している靴箱、捨てようと思って重ねてある雑誌の束などをすっきり片付けることが最初のステップです。次に、家の顔であるドアの外側をきれいな雑巾で拭きあげてください。ドアは泥や汚れが思っている以上についている場所です。玄関の前も常に箒などで掃いてキレイにしておくこと。
外が終わったら中の面も磨き上げましょう。
床は、ほこりやチリを掃除機や箒で取り除いたあと、濡れた雑巾で拭くとすっきりします。
生活を送る上では、あまり使っていないスペースになります。
掃除は必要最小限にとどめられている可能性が大きいです。
住んでいる人の好みにもよりますが、装飾的な品物を置いて飾る人も多くいます。
でももしも、置いてある品物で運気が変わるとしたらどうしますか。
ここはひとつ、好みにあっていてさらに運気を上げられる品物を選択しましょう。
玄関に置くと運気を上げられるインテリア
飾るなら絵!玄関に置くインテリアとして風水で最適だと考えられているのが、絵です。
自然の要素
風景
花などの植物
良い運気は、上記のような絵を好みます。飾り方のポイントとしては、小さいサイズの絵を複数枚飾ることです。絵が窓と同じ役割を果たしてくれるので玄関が明るくなって同時に開放感も生まれます。
風水では良い気を取り込める家が、運気が上がるのです。
玄関に履かない靴を出しっぱなしにしたり、使わない物を置いておくと運気を下げてしまうのです。
確かにすぐに下駄箱にしまうのは、湿気などを帯びていてNGな行為になります。
でもついつい忙しさや面倒くさいと、しまうことを忘れていませんか。
次々と靴を出していった結果が、玄関が靴でいっぱいになるという残念なことに。
これは見た目でもいけませんし、運気を下げてしまうのです。
出しておく靴は、一人一足くらいにしておきましょう。
風水では運気を上げるのに、「気」のエネルギーを用います。「気」というのは、大地から湧き上がってくる自然のエネルギーのことです。澄んだきれいな気がたくさん家の中に入ってきて、「気」がゆっくり廻っているという家が、良い風水の家です。そんな家に住んでいると、体の中にも「気」が満ちてきます。そうすれば、家の中が気力や活気にみなぎって、家族みんなの運気が上がるというわけです。玄関に、靴がたくさん出ていると、これも気の通り道の邪魔になります。靴を下駄箱から出しておくのは、一人一足までとしましょう。靴を下駄箱にしまうときは、かかとの方を手前にして並べると、靴底の減りがチェックできるのでオススメです。靴底の減りが偏っていると、姿勢にも歪みが出て、体内の気のバランスが悪くなるのです。