法事などの何か理由がないと、なかなか行くことのないお寺ですが、敷居の高さを感じさせずに、お寺との距離を縮める場所が「お寺カフェ」なのです。境内にあることが多いので、季節の移り変わりを感じながら、時の流れをゆったりと感じてみませんか?
京都へ行こう! お寺カフェを楽しみに
中には、ゆっくりしてもらいたいと「お寺カフェ」があるところも!
そして、カフェをしてくれるお寺さんが増えています。
季節の移り変わりをゆっくりと感じながら、お茶を楽しむのもいいものですよ。
最新のお寺カフェを楽しむ! 《本願寺》
西本願寺の白州境内にあります。
駐車場はありますが、法要で使用できない時もあるので確認が必要です。
(本願寺ホームページ内)
お寺で出されるメニューとは思えないくらい、おしゃれなメニューです。
カフェでフレンチを楽しめます。
ローストビーフはピカタになっててほんとやわらかくておいしい♪
お野菜がどれもおいしくて!
このピンクのドレッシングがなにで作られてるのかわからなくて
酸っぱかったけどおいしかった
お肉のプレートに入ってた色々な根野菜がどれも甘くておいしかっったです
パンはレンコンとベーコンとチーズのパンでした
京野菜を美味しく楽しむように、リュミエールのオーナーさんが監修されたのだとか。
週替わりランチプレートで限定40食です。
期間限定メニューもありますので、そちらも楽しみですね!
なんと、おしゃれなネーミングなのでしょうか。
蒸し焼きにした抹茶ケーキなのですが、ベースがホワイトチョコレートなのです。
手をかけて作っているのですね。
ぜんざい、美味しそうですよね。
箸袋のさくらも、素敵です。
お寺の境内で和カフェ 《佛光寺》
年代を感じさせるダークブラウンの木肌剥き出しの建物が良い味を出しています。
店内には入らず、テイクアウトや、縁側で休憩しながらドリンクやスウィーツを戴く事も出来るようです。境内もカフェも静かで落ち着いた雰囲気が保たれており、
心も体も癒される京都ならではの素敵な和カフェでした。
京都造形芸術大学と、D&DEPARTMENTがコラボレーションして運営しているカフェなのです!
歴史を感じさせる建物に、おしゃれなカフェがあるのですから驚きますよね。
座る場所のどこからでもお寺とお庭が見えるように、ガラス窓が大きくとられています。
これなら、カフェでゆっくりしながら、歴史のある建物やお庭が見られますね。
座卓用の椅子も座り心地がとてもよく、なかなか好評なのです。
粉っぽさがなくて、美味しいです♪ 黒豆もふわふわで食感がいいです。
リピートしてもいいかなと思いました。
お煎茶を飲んでホッとして、ゆず餡の酸味と程よい甘さが、どこか優しい感じです。
最中の皮も、しなしなとしていないくて、サクッとした食感です。
お茶は、お湯が無くなったら入れてくれるので、何度もおかわりできます。
もう少し飲みたいなと思っている時に、嬉しい配慮です。
【京都定食】はシンプルなランチメニューで、ヘルシーなメニューです。
京都市内を見下ろす 《高台寺》
「スロージェットコーヒー 高台寺」です。
ちょっと高い場所にあるこちらのテラス席から、
「八坂の塔」や、ロウソクの形をした「京都タワー」を見ながら
美味しいコーヒーが、楽しめますヾ(^^ )
実は、京都タワーを眺める絶景スポットだったりします。
掘りごたつもありますので、お好みの場所でゆっくりできます。
ラテアートもしてくれるのがいいですね。
もったいなくて飲めなくなりそう。
紅茶とコーヒーの他にも、フルーツ系の飲み物やハーブ系の飲み物もあります。
選択肢が広いので、どなたでも好みの飲み物が見つかるかと思います。
ふわふわの食感が特徴です、卵黄を使わず卵白を使ったヘルシーケーキ。
抹茶のケーキはしっとりしていて、抹茶の香りがよいです。
どちらも、コーヒーや紅茶と合いますよ。
参拝して、境内を歩いて疲れた時に、甘いものがあるのは嬉しい。
好みの飲み物で一休みですね。
お寺とは思えないくらい素敵なカフェ
参拝後にランチやカフェを楽しめる場所。
忙しい時間を忘れさせてくれる、ゆったりとした時間を過ごせたらいいですね。