お寺というと、お葬式や法要での利用や観光地として参拝するというイメージが強い人が多いのではないかと思います。しかし、中には宿坊という宿泊施設がもうけられているお寺もあります。今回はそんな宿坊施設を設けているお寺を4つご紹介します。
宿坊とは?
また宿坊利用者向けに、勤行や写経といった修行体験を用意しているお寺もありますので、そちらも宿坊選びの参考にしたいですね。
仁和寺 御室会館
仁和寺御室会館では、京料理が振舞われ、翌朝は宿坊利用者限定で、普段は非公開の文化財である金堂での朝の勤行体験と、お坊さんの法話を拝聴することができます。
千手院 信徒会館
千手院信徒会館では、精進料理から郷土料理まで、自分の好みの料理を選択することができます。また独自の宿坊利用者限定のサービスとして「僧侶との対話」があります。人生相談から世間話まで、お坊さんならではの観点から道を指し示してもらうことで思いもよらぬ未来が拓けるかもしれません。
比叡山延暦寺 比叡山延暦寺会館
比叡山延暦寺会館では、精進料理が振舞われます。また希望者には各1,000円の別料金がかかりますが、写経体験と座禅体験ができますので、この機会に体験してみてはいかがでしょうか。
高野山一乗院
高野山一乗院では、精進料理を楽しむことができます。追加料金を支払えば料理のランクをアップさせることもできるので、この機会にグレードが高い料理を楽しんでみるのもいいですね。また朝の勤行への参加の他、各1,000円の追加料金を支払うことで写経や阿字観(真言密教独特の瞑想法)を体験することができます。