人生の大イベント、門出となる結婚式。今後の幸せを願うために結婚式の道具には様々な意味が込められています。神聖な花嫁は、幸せになってほしい願いが込められたグッズを身にまとって、ハッピーな結婚式をしませんか?
花嫁に身に着けてもらいたい4つの物
綺麗なウェディングドレスを身にまとった花嫁には、是非幸せになってほしいですよね。
今回は、花嫁に身に着けてほしいグッズを紹介します。
・サムシングフォー
サムシングフォーとは、「花嫁が結婚式でサムシングフォー(4つのなにか)を身に着けると幸せになれる」というヨーロッパに伝わる言い伝えのこと。童謡「マザーグース」でも歌われていることで知られています。このサムシングフォーとは、
Something Blue(サムシングブルー)
Something New(サムシングニュー)
Something Old(サムシングオールド)
Something Borrowed(サムシングボロー)
の4つのサムシングです。
・サムシングニュー
【何か新しいもの】を意味し、これからの新しい生活の象徴です。花嫁の新生活や、幸せな未来を祝福するために、汚れのない新しいものを新調します。オーダーでつくったウエディングドレス、シューズ、インナー、手袋、靴、下着など、一般的に白いものが多いようです。
ドレスを綺麗に着るためにも、ランジェリーショップで寸法を測ってもらうと良いですね。
新調した、白いインナーで全身をそろえると心が清らかになってくるのも心理の一つです。
・サムシングオールド
【何か古いもの】を意味し、家族のつながりと、祖先、伝統など家の繁栄を象徴しています。先祖代々その家に伝わるものを受け継ぎ、繁栄を願う意味をこめて、祖母や母親が使った結婚衣裳や、指輪、イヤリング、ブローチ、ネックレス、ハンカチなどを身につけます。
思い出のある品でなくても大丈夫です。
母の古いハンカチ・大事に財布に入れられていた写真・昔のもので残っているものはありませんか?
知人で仲の良い老夫婦・親友の両親などが居たら借りるのも良いかも知れません。
幸せのおすそ分けを頼んでみてください。
・サムシングボロウ
幸せな結婚生活を送っている人から幸運をわけてもらい、その幸せにあやかるために、友人などからベールやハンカチなどの持ち物を借ります
幸せな結婚生活を送っている友人や、順風満帆に人生を送っている友人、自身の結婚を喜んでくれている友人から、幸せのおすそ分けを借りてください。
友人の香水・アクセサリー・ハンカチ等身に着けられるようなものを頼んでみてはどうでしょうか?
・サムシングブルー
青い鳥」に代表されるように、青は幸せを呼ぶ色、忠実・信頼を象徴する色と言われており、聖母マリアのシンボルカラーとして知られています。また、花嫁 の純潔や貞操、清らかさを表すことから、サムシングブルーは人目につかないよう身につけるのがいいとされ、ヨーロッパではガーターベルトに青のリボンを飾 るのが一般的です。
青い花をブーケに入れたり、青いリボンを付けたり、アクセサリーに青を入れたりと、青を意識していれば問題ありません。
花婿にも幸せを
幸せな青を新郎にも身に着けてほしいですよね。
青いバラ(Blue Rose)「夢かなう」「不可能」「奇跡」「神の祝福」
※西洋での花言葉・英語 Language of flowers
「mystery(神秘的)」「attaining the impossible(不可能なことを成し遂げる)」「love at first sight(一目惚れ)」
ブルーローズの物語
古くから、青いバラの品種を生み出すことが世界中のバラ愛好家の中では夢とされており、青いバラは「不可能」という意味も持っていました。サントリーがその夢への挑戦をおこない、14年の年月を経て、2004年に開発の成功を発表。世界初の青いバラの誕生と大きな反響を呼びました。2009年から「サントリーブルーローズ アプローズ」(花言葉「夢かなう」)として発売しています。