神社への参拝に行くとき、「参拝も気持ちがおちつくけど、景色もよかったら、もっと最高!」と思いませんか? 中でも、絶景と言われている神社を探してみました♪参拝の時だけではなくても、心の洗濯に行ってみようと思われる景色を厳選して紹介しますね~
絶景を楽しむ! 癒される景色を探す♪
その望みが叶う「絶景の神社」を、ご紹介したいと思います。
何かと忙しい毎日ですが、一度、足を運んでみて下さい。
気持ちが癒されるかと思います。
琵琶湖の朝日が絶景! 滋賀県『白髭神社』
由来=古来波打ち際に鳥居が見え隠れしていたとも、
天下変災の前兆として社前の湖中に石橋や鳥居が突然姿を現したとも言われる。(社伝・社記)
湖上交通の盛んな頃、舟でのご参拝の目印でもあったか?
日の出のやわらかい光が、鳥居と重なり合い、
神秘的な雰囲気を作り出す。
時間の限られた絶景です。
光に照らされた鳥居が、とても美しい。
どの時間帯でも、凛々しさは感じられますが、
ゆっくりと朝日が昇っていく、この時間がなんとも言えない。
心の中に、エネルギーが満ちていくような・・・
その場から、目が離せないです。
ここ近年で、パワースポットとして注目されていて、
参拝される方が多くいらっしゃいます。
富士と桜のコントラストが美しい 山梨県『新倉浅間神社』
災除け・家庭円満・安産・子育ての神として
地域の人々をはじめ県外に渡って広く信仰を集めており、また、春になると300本の桜が花を咲かせ、
富士の眺望とともに人々の目を楽しませている。
新倉山を陣に取り、この神社へ戦の前に勝利祈願をし、
勝利したことで、刀を奉納されたことも。
時間の経過もあり、今では災除けや家庭円満などの神様として、
とても大切にされているのです。
桜と富士山、五重の塔が一度に見られる春の景色は、格別です!
絶景の写真を撮りたいと、海外からもお客様がいらっしゃいます。
人気の高い神社なんですよ♪
桜のない季節でも、こんなに素晴らしい景色を楽しめるのは、とても嬉しいです~!
神の島とされている 『厳島神社』
「いつき島にまつれる神」という意味から、「伊都伎島[いつきしま]神」、
「厳嶋神社」等呼称され、現在は、「嚴島神社」となっています。原始宗教のなごりで、島全体が神の島として崇められていましたので、
陸地では畏れ多いと潮の満ち引きするところに社が建てられました。
海のブルーと背後の緑、鳥居の赤。
このコントラストがとても美しい。
夕暮れにたたずむ大鳥居も、ぜひ、見て頂きたい!
一日中、色んな表情を変える、海と鳥居を楽しみましょう。
迫力のある景色に圧倒されるかと思います。
参拝者の心を魅了する貫禄。
島全体が神社となっておりまして、参拝は船を使い、
海上を移動して参拝に向かいます。
上陸できない場所では、海上から参拝します。
世界遺産に登録されているのか、参拝者がますます増え続けている神社であります。
何とも言えない特徴が! 『元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)』
龍宮の潮吹側から続く123基の赤い鳥居が印象的。
神社高台に建つ大鳥居をよく見ると・・・賽銭箱が頭上に!
賽銭が入れば願いが叶うと言われています。
白狐のお告げにより、太鼓谷稲成神社から分霊された神社なんですよ。
大漁・海上安全の神社でありますが、
交通安全・学業成就・良縁・子宝・開運なども。
この神社の特徴は、何と言っても、
海岸とダイナミックな鳥居が作る美しい景色が印象的なんです!
鳥居をくぐり、大きな鳥居の前に来ると、もっとすごいことが!
『賽銭箱が上にある』んですよね。
お賽銭を入れるのも大変に(汗)
上手く入れられると願いが叶うと言われているので、
頑張って入れてみようかな~♪
ただ、鳥居はリニューアル前より1mほど高くなったとか。(6mに!)
コントロールに自信のある方、ぜひ試してみて下さい!
初日の出を拝む! 『足利織姫神社』
ご祭神は、機織(はたおり)をつかさどる『天御鉾命』と
織女である『天八千々姫命』の二柱の神様です。この二柱の神様は共同して織物(生地)を織って、
天照大御神に献上したといわれています。織物は、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)が織りあって織物(生地)となることから、
男女二人の神様をご祭神とする縁結びの神社といわれるようになりました。
山に囲まれたこの神社は、季節の顔を楽しめる絶景神社です。
見晴らしがよいので、家族でお出かけして、絶景を眺めて心の洗濯を!
境内に咲く、さくらやつつじが美しいですよ♪
初日の出も美しくて。
次の年の初日の出を、拝みに行ってみて下さいね♪
夜もなかなかきれいなので、
昼間はハイキングがてら景色を楽しみ、
夜はライトアップを楽しむのもいいですよ~。
いろんな顔を見せてくれる神社です♡
縁結びの神様として知られているので、
お守りも授与されてみてはいかがでしょうか?
色々な顔を楽しめたらいいですね
心の中も、きれいに洗われそうな絶景。
ぜひ、参拝に足を運んでみてはいかがでしょうか?