今人気のパワースポット、神社。パワースポットめぐりから人気が出て御朱印集めも注目され、今では若い人も神社へ足を運ぶようになりました。そこで【恋愛・結婚・仕事・金運】目に見えない力が秘められたパワースポット、幸運を呼ぶ神社についてまとめました。
【三重県】『神明神社』の石神さんは女性の願い事を叶えてくれる?!
via www.pakutaso.com
三重県鳥羽市にある神明神社には、石神さんと親しまれる高さ約60cmほどの石をご神体とする玉依姫命という女性の神が祀られています。
地域の海女さん達が『安全大漁』を願って、石神さんに祈願していたこともあり、『女性の願いながら1つだけ必ず叶えてくれる』と話は広まっていきました。
地域の海女さん達が『安全大漁』を願って、石神さんに祈願していたこともあり、『女性の願いながら1つだけ必ず叶えてくれる』と話は広まっていきました。
大人気石神さんのお守り!
参拝した人が必ず購入するといっても過言ではないお守りは、海女さんの手作りです。
麻の生地に魔除けのおまじないの刺繍と、石神さんがあった大差の海岸の石が入っています。
麻の生地に魔除けのおまじないの刺繍と、石神さんがあった大差の海岸の石が入っています。
石神さんへの願い事の種類は限られていないようです。
ただし、1度に1つだけ。
恋愛・結婚はもちろんのこと、子宝、ビジネスなど多方面で願いごとしに、訪れる参拝客は後を絶たない神社です。
県境のちょうど真上!『鷲子山神神社』
via gahag.net
別名「ふくろう神社」とも呼ばれる鷲子山上神社は、ふくろうは幸運を呼ぶ神の使いとして崇敬されています。
境内が栃木県と茨城県に別れている!
全国でも珍しい、県境に建つ鷲子山上神社。
住所は栃木県・茨城県どちらになっているのでしょうか。
実は、住所は栃木県になるようです。
住所は栃木県・茨城県どちらになっているのでしょうか。
実は、住所は栃木県になるようです。
願いを叶えてくれる『巨大ふくろう像』
日本で一番巨大な、高さ7mもの黄金の巨大ふくろう像が、本宮神社前にあります。
そのふくろう像を4つの御柱(四神柱)が支えているのですが、その中央には木製の御柱があります。
願いを唱えながら、備え付けの棍棒で御柱を優しくたたくと、福ふくろうが幸運を運んでくれるとされています。
そのふくろう像を4つの御柱(四神柱)が支えているのですが、その中央には木製の御柱があります。
願いを唱えながら、備え付けの棍棒で御柱を優しくたたくと、福ふくろうが幸運を運んでくれるとされています。
ふくろう神社は特に『金運』にご利益があるので、宝くじや商売を行っている人が多く参拝しているようです。
年末など、宝くじをかった時には訪れてみてはいかがでしょうか。
恋愛成就で有名な『東京大神宮』
via gahag.net
恋愛成就のご利益があるとして知られる東京大神宮は、連日多くの人が参拝にきています。
参拝したら『無理だと思っていた人と付き合えた』『年配というハンデがるのに彼女ができた』など喜びの声が数多くあります。
参拝したら『無理だと思っていた人と付き合えた』『年配というハンデがるのに彼女ができた』など喜びの声が数多くあります。
神前式発祥の地
結婚式の神前式は、実は東京大神宮が創設したことをご存知でしょうか。
1901年に神前式の模擬結婚式を行い、その後改良を重ね全国に広められたそうです。
神前式が約120年ほどの歴史しかないのは意外です。
1901年に神前式の模擬結婚式を行い、その後改良を重ね全国に広められたそうです。
神前式が約120年ほどの歴史しかないのは意外です。
恋愛の御利益を受ける方法とは?
恋愛のパワースポットになっている東京大神宮。
ご利益を受けるためのポイントはどこにあるのでしょうか。
ご利益を受けるためのポイントはどこにあるのでしょうか。
●待受けにすると恋が叶う?!
via www.pakutaso.com
ハートマークが、拝殿の屋根や神門にあるイノシシの目など境内のあちらこちらにあります。そもそも、ハートマークとして造られたわけではなく、イノシシの鼻をかたどった伝統的な形で、魔除けの意味があります。
そして、見逃しがちなのがご神木。
樹齢100年を超えるご神木の周りにはとても厳かな雰囲気が漂っています。
このご神木と、ハートマークを待ち受けにすれば、恋愛成就すると話題になっています。
そして、見逃しがちなのがご神木。
樹齢100年を超えるご神木の周りにはとても厳かな雰囲気が漂っています。
このご神木と、ハートマークを待ち受けにすれば、恋愛成就すると話題になっています。
● 神様への手紙
via www.pakutaso.com
『願い文』と呼ばれる神様への願い事を書く専用の用紙があります。
翌朝には祈祷していただけます。
翌朝には祈祷していただけます。
● 縁結び絵馬
via gahag.net
3種類もある絵馬。
それぞれ柄の意味が違うので、自分の願い事にあった絵馬を選びましょう。
それぞれ柄の意味が違うので、自分の願い事にあった絵馬を選びましょう。
恋愛成就するというだけあって、連日女性の参拝客でにぎわう東京大神宮。
恋愛や結婚で悩んでいる人は、足を運んでみませんか。
白い氣守り『三峯神社』
via www.pakutaso.com
日本神話の英雄、ヤマトタケルが創建したとされる三峯神社。
毎月1日に配布される『白い氣守り』は、特に気の力が強いと長蛇の列ができるほど人気です。
毎月1日に配布される『白い氣守り』は、特に気の力が強いと長蛇の列ができるほど人気です。
白いお守りの御利益は?
白いお守りには、ご神木が入っています。
ご神木は鎌倉時代の武将畠山重忠公が奉献された木で、ご利益は仕事運・金運・心身浄化・厄災い避けです。
ご神木は鎌倉時代の武将畠山重忠公が奉献された木で、ご利益は仕事運・金運・心身浄化・厄災い避けです。
手に入れるまで8時間?!
早朝、7時から整理券が配布され8時から販売開始となる白い氣守り。
この整理券がなければ購入することはできず、数に限りがあります。
また『白い』氣守りは他の氣守りと比べて、気の力が強く強い運気を呼び込むので絶大な人気があり、長蛇の列になります。
そして、紅葉の季節の11月は一番混むようで8時間かけてやっと購入できたという人も・・・。
この整理券がなければ購入することはできず、数に限りがあります。
また『白い』氣守りは他の氣守りと比べて、気の力が強く強い運気を呼び込むので絶大な人気があり、長蛇の列になります。
そして、紅葉の季節の11月は一番混むようで8時間かけてやっと購入できたという人も・・・。
浅田真央さんや、島田紳助さんら有名人がこのお守りを持っていたことからも、話題になり近年年々参列する人の数も増えているようです。
スムーズに購入するためには、計画が必要かもしれませんね。
神社の空気が背中を押してくれる!
何かで悩むことがあり、目に見えない力を借りたい時には神社へ赴いてみましょう。
神社が醸し出す独特の厳粛感や肌で感じる雰囲気、厳かさなどに触れて、気分転換や何かを思いきるきっかけになるかもしれません。