おめでたい結婚式には、何かと縁起がいいものを用意したいものです。中でも、お祝いに来ていただいた方に贈る引き出物については慎重に選びたいですよね。今回は、引き出物に使いたくなること間違いなし!な、縁起の良いお菓子についてまとめてみました♡
引き菓子は喜ばれる♪
引き菓子とは結婚式・披露宴に出席してくださった方へ、引出物に添えて差し上げるお菓子のこと。せっかくですから、ご自宅でも「いい式だった」と振り返るきっかけにしていただいたり、お留守番のご家族などにも喜んでもらえるものを選びたいところです。
人によっては引菓子の方が楽しみなんて方もいます。包装をあけたゲストの喜ぶ顔を想像しながら選ぶと引き出物同様きっと楽しいと思いますので、是非結婚式の際には用意しましょう。
引き出物に選びたくなるような、縁起がいい引菓子を集めてみました♡
引き出物にぴったり!縁起のいいお菓子
紅白まんじゅう
紅白の色は、めでたい、お祝い、縁起がよい、といった意味で祝いの席の紅白幕や紅白餅、紅白饅頭など縁起物に用いられています。これは由来に諸説ありますが、赤色が赤ちゃんというように出生を意味し、白色が死装束の色のように死や別れを意味するところから、その 2つの色を組み合わせることによって人生そのものを表しているという説や、花嫁衣裳の色であるという説、古来から赤飯を炊いて祝っていたことから赤飯の色であるという説などが主な由来として知られています。
ハート型のものを選べば、幸せムード満点。
甘さ控えめの和菓子なら、ご年配の参列者にも喜んでもらえそうです♪
金平糖
おめでたいお菓子ポルトガルからもたらされたかわいらしい金平糖は、結婚や出産などの慶事に贈られることの多いおめでたいお菓子です。
箔一の金平糖はやさしい色合いの金平糖に金箔がやわらく輝きます。カリッと歯ごたえがよく、その後すーっと溶け、口どけのよい昔ながらの素朴でなつかしい金平糖です。
パッケージが凝った物や、金箔いりの豪華な物まで色々販売されていますので、選ぶのも楽しくなりそうですね!
ドラジェ
結婚式やお祝いごとに贈られているドラジェとは?ドラジェとは、アーモンドを砂糖でコーティングした糖衣菓子になります。
ピンクやイエローなど綺麗な色のシュガーペーストでアーモンドをコーティングしたものは、ヨーロッパ地方でお祝い菓子として結婚式でも使われています。
アーモンドは、1本の木にたくさんなることから、子孫繁栄のシンボルとして縁起事に多く使われています。
例えばイタリアの結婚式では、「幸福・富・子孫繁栄・長寿・健康」をイメージして5粒のドラジェをラッピングして贈る習慣があったり、フランスではお子様が生まれたときのお祝いにドラジェが贈られていたりと、様々なお祝い事に使われています。
普段はあまり食べる機会がないからこそ、結婚式のプチギフトにでドラジェは喜ばれるアイテムとしても人気です♪
ドラジェは海外では有名な、お祝いのお菓子として贈られるお菓子です。
見た目がきれいだけでなく縁起もいいので、おすすめです♡
バームクーヘン
ドイツ語で「年輪の焼き菓子」を意味するバームクーヘン(バウムクーヘン)は、長寿と繁栄をイメージさせる縁起の良い製菓として、ドイツのみならずヨーロッパ各国にて19世紀以降、伝統的に食されてきました。日本で初めてバームクーヘン(バウムクーヘン)が登場したのは大正時代のころです。以降、幅広い年齢層に浸透したバームクーヘン(バウムクーヘン)は、現在では内祝いや結婚式の引き出物に選ばれる人気ナンバーワンのお菓子として定着することになりました。
最近はピンクのチョコでコーティングされたものや、中央がハート型になっているものもあり、バラエティ豊富です。キュートな見た目のバームクーヘンを選べば、より結婚式に合いますよね♡