宿坊とはお寺や神社などに参拝した方が泊まることができる宿泊施設のことです。神聖な空気に包まれる宿坊での時間は、絶大な癒し効果があり人気が高まっています。そこで今回は、関西でおすすめの宿坊を5つご紹介いたします。行ってみたくなること間違いなしですよ♪
そもそも"宿坊"って?普通の宿泊施設とは違うの?
宿坊とはお寺や神社に参拝した方のための宿泊所のことですが、宿坊にも色々あります。
信仰している宗派によってお寺であったり寺社であったり、本堂に泊まるのか別棟の建物に泊まるのかなどなど。また宿坊は一年中いつでも泊まれるわけではなく、限られた時期のみ宿泊客を受け入れているところが多かったり普通のホテルとは少し違いがあります。
また宿坊では一日のスケジュールがある程度決められている場合や、食事内容の変更が出来ない場合も。自由度は限られますが、宿坊では座禅や写経や瞑想など、普段の生活では味わえない体験が出来るのが魅力です。
お寺や寺社神社などの神聖で澄んだ空気を胸いっぱい吸い込み、活力を補いリフレッシュしちゃいましょう!
帝釈寺宝生殿(大阪府箕面市)
宿泊料金は一泊二食付きで八千円から一万円。食事は彩り鮮やかな精進料理が頂けます。交通アクセスが便利な街中にありながら境内の澄んだ空気に身も心も癒されます。帰りには近くの有名な箕面大滝まで足を運ぶのもおすすめです。
・帝釈寺宝生殿
(大阪府箕面市粟生外院2丁目14-11)
鹿王院(京都府京都市)
美しい日本庭園のあるこちらのお寺は、実は隠れた紅葉の名所でもあります。木々に囲まれた石畳の小道は四季折々に表情を変え、呼吸するたびに体が綺麗になっていくような清浄な空気を感じます。宿泊料金は一泊朝食付きで四千五百円。修行体験もできるおすすめの宿坊です。
・鹿王院
(京都府京都市右京区嵯峨北堀町24)
高野山一乗院(和歌山県伊都郡)
また宿坊である客室は老舗旅館のように綺麗で、大浴場も完備。宿泊プランもたくさん用意されていて、修行体験をしながらのびのびとリフレッシュすることが出来ます。
・高野山一乗院
(和歌山県伊都郡高野町高野山606)
千手院(奈良県生駒郡)
こちらの宿坊はなんと江戸時代から受け継がれている由緒あるたたずまいで、初めて訪れてもどこか懐かしい雰囲気のする味わい深さが魅力。食事は趣向をこらした精進料理のコース。季節の野菜を一番おいしい形で頂くことができます。
こちらの宿坊はネット予約もできますので、とても便利です。
・千手院
(奈良県生駒郡平群町信貴山2280)
妙覚院(滋賀県近江八幡市)
お寺のある町名からして縁起が良いこちらのお寺は、一日一組しか宿泊できない大人の宿坊。
高台にあり境内からは琵琶湖を眺めることもでき、心穏やかに気持ちを落ちつけたい時におすすめ。贅沢な食事は出ませんが、宿坊ならではの凛とした空気が肌に心地よく、連泊したくなる居心地の良さがあります。
・妙覚院
(滋賀県近江八幡市長命寺町101)