皆さんは、神社の絵馬を利用されたことはありますか。
中には間違えた使い方があって、実はこれには正しい利用法という物があるものです。
そこで今回はそれに迫っていこうと思います。
それと一緒に由来を見ていき、今後の利用に役に立ててほしいです。
神社の絵馬とは?
いつから始まった?
via rocketnews24.com
これは奈良時代から伝わる神馬(しんめ)
という行事から伝わっているのです。
奈良時代は様々な日本の文化ができています。
奈良から平安時代にかけて様々な文化や神事ができていきます。
しかし実際の馬はとても高いのです。
そこでできたのが絵馬だったわけです。
奈良から平安時代にかけて様々な文化や神事ができていきます。
しかし実際の馬はとても高いのです。
そこでできたのが絵馬だったわけです。
絵馬の意味とは?
そして、日照りが続いて雨を望むときには黒毛の馬を、雨が続いて晴れて欲しいときには
白毛の馬を、それぞれ奉納したと言われています。
つまり、神さまに馬を捧げることで、神さまを喜ばせて、元気になっていただこうと
したのです。
そして、その結果として、神さまの御神威であるときには雨を降らしていただき、
あるときには晴れにしていただけるようにと、神さまに契約なる祈願をしたのです。
もとは雨ごいや天候不順に対する祈りからできたものなんですね。
ですから神社で馬を世話しているところがあるんです。
ですから神社で馬を世話しているところがあるんです。
絵馬は神様にお願い事をする時に
神様にまず馬を贈って、その見返りとして
お願い事を叶えてもらうっという意味なのです。
これならとても手軽にできそうです。だから普及していったのです。絵も様々なタイプのものがありますよ。
どんなご利益があるのか?
絵馬に書くお願いはどんな事でも大丈夫です。しかし、神社によって祭られている神様が異なり、ご利益も違います。縁結びの神様に合格祈願をしてもご利益がありません。参拝する前に祭られている神様が誰なのか、どのようなご利益があるのかを調べていきましょう。
なんでもかなえてくれるのは基本です。
しかし、得意分野という物があるので、しっかりと調べたうえでお願いしたいものですね。
ホームページなどで確認しておくといいでしょう。
しかし、得意分野という物があるので、しっかりと調べたうえでお願いしたいものですね。
ホームページなどで確認しておくといいでしょう。
書き方
わかりやすくはっきりと
そして名前と住所を記載する。
日にちも書くとさらにいいでしょう。
願い事は沢山書くと神様が混乱するだけでなく、見た目的にもよくないですよね。
この絵のようにはっきりと描いた方が気持ちいいとは思いませんか。
絶対書いている方も気分がいいはずです。
日にちも書くとさらにいいでしょう。
願い事は沢山書くと神様が混乱するだけでなく、見た目的にもよくないですよね。
この絵のようにはっきりと描いた方が気持ちいいとは思いませんか。
絶対書いている方も気分がいいはずです。
絵馬の表は図柄が入っていますから、願い事は「裏」に書きます。
意外と知らない人が多いですが、要は裏の絵は神馬に替わる供物と考えれば合点が行くはずです。
油性ペン、もしくは墨を使って書きます。
書いた願い事が雨で流れて消えるなんて
縁起でも無いですので、水性ペンは使わないで下さい。
願い事が消えれば、逆に不幸になるかもしれませんので、はっきりとかきましょう。
また、願い事は欲張らないのも重要な要素です。
また、願い事は欲張らないのも重要な要素です。
最後に名前と住所を書く :イニシャルや県名、町名だけでも大丈夫
神様も多くの人の願いを聞きます。ですから誰かわからないと困るわけです。
ですから教えてあげましょう。
ただし住所は細かすぎると悪用されるので、シールやイニシャルで対応するといいでしょう。
ですから教えてあげましょう。
ただし住所は細かすぎると悪用されるので、シールやイニシャルで対応するといいでしょう。
豆知識
実は絵馬は、年に一度、どんど焼きでお焚きあげされています。どんど焼きとは、お正月に迎えた神様が天にお帰りになる際に、しめ縄や書き初めなどを燃やしお送りするという昔ながらの習慣です。
願い事をする人は多いですからね。神様も忙しいのです。ですから私たちも頑張るべきは頑張っていきましょう。
via 3rd.geocities.jp
終わりに
この様に、絵馬の由来は農作に関するものが大きかったようですが、今でも家内安全や昇進などの身近なお願いが主体になっています。
そして、書き方も神様にわかるようにはっきりという事ですから、そう考えれば神様もとても身近な存在な気がしませんか。
願い事は一気にはっきりとルールを守って書いて、ご利益を得ましょう。
そして、書き方も神様にわかるようにはっきりという事ですから、そう考えれば神様もとても身近な存在な気がしませんか。
願い事は一気にはっきりとルールを守って書いて、ご利益を得ましょう。
いい馬ほど神々しかったのでしょう。