シルバーはアクセサリーによく使われているなじみのある金属です。でも実は、その落ち着いた光沢と輝きは純粋無垢の象徴だとされていて、昔から魔除けにも使われていたのです。殺菌効果もあるという金属「シルバー」について調べました。
シルバーの特徴。
銀のもっとも魅力的なところといえば、その白く優しい輝きといえるでしょう。銀の元素記号「ag」はラテン語で、"白い輝き"を意味する「argentum」からつけられています。
その優しい輝きから、金は太陽の金属、銀は月の金属といわれてきました。銀は金属のなかでもっとも可視光線の反射率が高く、研磨することによってプラチナよりも強い輝きを出します。同じ白でもプラチナと比べて落ち着いた光沢が特徴です。
ただ、銀は化学変化を起こしやすく、大気や硫黄の含まれたものに触れていると黒く変色します。これは、空気中の硫黄によって表面に硫化銀の皮膜を作ることが原因です。硫化銀の皮膜の厚さによって、黄色、次に茶褐色に変わり、更に皮膜が厚くなると黒色になります。
シルバーは魔よけ・幸せのお守り
シルバー、そのシンプルな輝きから、「純粋」「無垢」を象徴するといわれ、ギリシャ神話では月の神アルテミスに属し、中世には三日月がシルバーの象徴とされていたという言い伝えがあります。
また、シルバーには魔力があるとされ、魔除けや呪術的効果に効き目があると信じられています。
銀は古くから幸運のシンボル、魔除けのお守りとして親しまれてきました。吸血鬼には銀の杭、狼男には銀の弾といわれているように不思議な力があるのかもしれません。
銀は誰にでも向く金属ではなく、その振動数によって引き寄せられた人にだけ影響するという話もあります。 「願いが叶う」不思議な金属、それがシルバーです。
話がよく出てきます。
また、妖精やコロボックルなどに触れるときにもシルバーの指輪を付けているとやけどさせてしまうなど、
昔からシルバーには不思議な力があると言われています。
願いが叶う不思議な金属なんて素敵ですね。
シルバーには殺菌効果がある。
銀には、肌に直接に触れるアクセサリー素材として、他の金属にはない利点もある。食器や医療器具、浄水器、公衆浴場の殺菌剤などに活用されていることからも分かるように、銀はバクテリアの繁殖を抑える殺菌力を持った不思議な金属であり、装身具にはうってつけの金属特性を備えているのだ。もともとアクセサリーなど装身具の起源は、人類が外敵などから身を守るために魔力があるとされるものを身につけたのが始まりとされるが、銀は古来より「人を災いから守る」魔除け効果があるとされ、仮にシルバーのリングに傷が入ったとしても、それは「災厄から避けられた証し」と捉えて、気にせず身に付けて良いのだそうだ。
これは汗に含まれた雑菌を繁殖させないことでにおいの元を作らないようにしているのです。
アクセサリーなどは傷ができると嫌な気分になってしまう気がしますが、シルバーのように
災厄から逃れた証だと言われると、傷にも愛着がわいてきますね。
シルバーリングをはめる指の意味。
●左手…服従と信頼、思う力の象徴
親指 愛を貫く、願望を実現させる、自分の信念を貫くなど目標や決意を実現させる力がほしいとき
人差し指 積極性を高める、迷いが無くなる、方向性を指し示すなど自分の思いを実現に導きたいとき
中指 直感力を高める、人の気持ちや場の状況を察知するなど、ひらめきや人間関係を築きたいとき
薬指 愛の絆をより深める、愛や幸せを求めるとき
小指 チャンスを呼ぶ、変化、出会いなど願い事を叶えたいときや現状を変えたいとき●右手…権力と権威
親指 指導者の指、敬意や行動力、意志力の持続、集団のトップになるときに良い
人差し指 集中力、行動力、人を導き教える力、意志を強く持ちたいとき
中指 行動力・迅速さを発揮する力、直感を高めたいとき
薬指 心の安定、創造力を刺激、本来の自分らしさを出したいとき
小指 魅力を発揮する力、変わらぬ想い、自分の魅力に気付いてもらいたいとき
左手の薬指に結婚指輪をはめるのもこういう意味があるからなんですね。
シルバーのように素材に厄除けの効果があるものだと特にその意味に効果を持つようです。
本当にシルバー?見分け方
シルバーの場合、「SILVER」、「SV」、「SV925」、「925」、「STARLING」、「STARLINGSILVER」などの刻印が入っています。この刻印には法的な制限はなく、製造する工房やメーカーが独自で入れています。またシルバーであっても、デザインなどの制約により刻印を入れていない場合もあります。
刻印を確認する
本物のプラチナ、ゴールド、シルバーのアクセサリーには地金に必ず刻印があります。
キズが無く綺麗に彫られた刻印があれば、まず8割は本物と思われます。残りの2割は、
精巧に作られた偽物の可能性もあります。
※色が金色でも刻印が無ければメッキの可能性が高いです。【メッキを表す刻印】
GP・・・GOLD PLATED 金メッキ
GF・・・GOLD FILLED 金張り
GEP・・・GOLD ELECTRO PLATED 電気メッキ
HGE・・・HARD GOLD ELECTROPLATED 金メッキ
RGP・・・ROLLED GOLD PLATE 金張りまた、日本では18金は「K18」と刻印されますが、「18K」というのはほとんどが外国製です。
『あとK』と呼ばれ、K18より金の純度が低い場合があります。海外で買ったアクセサリーは、
刻印が示す純度が実際の純度より少ないことが多いため、買取価格が低くなる場合があります。
表記を偽装している可能性もありますので、購入するお店は信用できるお店にすることが一番です。
でもこれってシルバーかな?プラチナかな?とご自身で確認するときには上記のような刻印を確かめると
いいでしょう。