最近ではインターネットでぱぱっと検索すれば答えが見つかることが多いですが、素人の勘違い情報もあったりして全部が信用できるわけではありません。お寺のことはお寺で聞くべし、だけど近所の住職とは接点が・・なんて方にはこの「お寺ネット」をオススメします。
お寺ネット
お寺ネットとは、宗教を超えて人生・仏事の解決サイトです。平成12年個人で開設した「お寺ネット」は宗派を超えて、様々なご僧侶が協力してくださるネット上の「かけこみ寺」となりました。
僧侶だけが相談に応じるのではなく、つらい経験をされた相談者の方々もご協力してくださっています。
つらいとき、悲しいときにはお寺に手を合わせに参りましょう。心の洗濯ができますよ。
お寺ネットオフ会として、巡礼を開催しております。
◆関東36不動巡礼(三休主催)◆江戸33観音巡礼(NHK学園主催)
平成17年 バーチャルなだけでは解決しない問題も多々あることから、皆さんの協力を得て
特定非営利活動法人(NPO法人)かけこみ相談センターが発足しました。
サイトの利用自体に料金等は発生しませんので、気軽に利用できるのではないでしょうか?
相談内容としては「仏事相談」と「人生相談」そして「お寺のお仕事相談」の3種類を受け付けています。
仏事相談
一昔前の常識だったけど現在では通用しない作法、なんてものもなかにはあります。ネットで自分で調べるとこういうものを見分けるのも一苦労するものですよね。
その点お寺ネットであれば、現職僧侶の方が実情に沿った答えを教えてくれますよ。
人生相談
相談掲示板には色んな質問・相談が寄せられています。きたる最期の時への不安を綴る方、人生の後悔をつぶやく方などなど様々な質問・相談があり、それぞれひとつひとつに真摯な回答が返されています。
もしやり場の無い思いが胸にあるという自覚がありましたら、一度相談してみるのはいかがでしょうか?話すだけでも結構変わるものですし、ひょっとしたら「これだ!」と思える回答がいただけるやもしれません。
お寺のお仕事相談
お寺で仕事をしてみたい方や人手を求めているお寺の住職さんが相談をよせていて、それらを仏縁の元でつないでいこうという試みがなされています。
もしもお寺でのお仕事に興味がある方がいらっしゃいましたら、ちょっと覗いてみるといいかもしれません。
元々はひとりの僧侶のお坊さんブログ
そのなかで寄せられた多種多様な相談にひとりだけで対応することは難しいことから、全国の僧侶から同志を募って現在の「お寺ネット」を設立しました。
お寺ネット管理者:三休自坊:本寿院 本名:三浦尊明 東京都大田区南馬込1-16-2
NHK学園 講師 読売日本テレビ文化センター 講師
豊島区民カレッジ講師
お問い合わせは:03-3772-8889まで
実際のお寺も相談OKなところが多い
ただしお寺よっては人手が足りなかったり、または忙しい時期であったりなどの理由で断られる場合はあります。
こういったことを避けるためにも、まずは「相談したいことがあるので時間を作っていただくことはできないでしょうか?」と聞いてみるといいでしょう。後日改めてという分には余程でない限り応じていただけるはずです。
浄土真宗の僧侶です僧侶にも得手不得手がありますので、相談を聞いてくれるのが
得意ではない方もおられますが、大抵のお寺では聞いてくれる
はずですようちのお寺では宗教や法事等の説明から家庭は子供の事まで
何でも相談を受けていて、相談だけでしたら無料でしています菩提寺さんがあれば気軽に相談されてみては良いと思いますし
無ければ近所の口コミで良い方を探すのも良いと思いますよ