最近さまざまなメディアで特集されている「宿坊」。皆様も一度は目にしたり聞いたことがあると思います。しかし、どんな施設で何をするのかはよく知らなくて、気軽に行っても大丈夫なのかなと思っている人も多いのではないでしょうか。ここではそんな宿坊の基本と、初心者でも泊まりやすいおすすめの宿坊をご紹介します。
宿坊ってどんなところ?
泊まる宿坊によって座禅や読経など、さまざまな修行の体験をすることができます。
また、最近ではホテルや旅館のような設備やサービスのある宿坊も増えてきており、一般観光客でも気軽に泊まりやすくなっていることもあり、いま注目が集まっています。
宿坊によってスタイルはさまざま
最近の宿坊は和室だけでなく洋室もあったり、部屋にユニットバスが付いていたり、食事もとても豪華だったりと、まるでホテルや旅館のようなところも多いのです。
逆に、宿坊と聞いてイメージするような簡素な宿は意外と少なかったりします。
自分に合わせて宿坊を選んでみよう
いきなり本格的な宿坊はちょっと…という場合は、サービスが充実していたり、他の観光地もセットで楽しめるような立地の宿坊を選んでみるのもよいですね。
初心者でも泊まりやすいおすすめの宿坊をご紹介
【京都府】本願寺聞耳会館
毎日大広間で法話があり、朝のお勤めも西本願寺で行われています。誰でも参加可能なので、読経が初めてで周りの人についていくのが難しくても、その場の空気感を味わうだけで良い経験になるでしょう。
宿泊自体は普通のホテルと同じように快適に過ごすことができるので、少しだけ宿坊の雰囲気を味わってみたいという人におすすめです。
【埼玉県】太陽寺
読経や座禅を体験でき、精進料理もボリュームたっぷりで定評があります。
また、自然を楽しみながら露天風呂に浸かったり、夜には満点の星空を見れることも!
関東にいながら本格的な宿坊体験と大自然が楽しめる、すてきな宿です。