還暦とは60歳を迎えた誕生日のことですが、なぜ還暦というか知っていますか?また赤いちゃんちゃんこを贈りお祝いをすることは知られているところですが、なぜ赤なのでしょう?還暦についてのなんで?や、プレゼント・お祝いの最新情報をまとめてみました。
なぜ還暦と言うの?
生まれた時に還る(かえる)年=還暦って
ことです。
干支(えと)の「支」は「十二支」のことで、ご存知の通り以下の12種類がありますよね。
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥また、干支(えと)の「干」はあまりなじみがないかもしれませんが、「十干」のことで、 以下の10種類があります。
甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸還暦とはこの組み合わせが60種類あることから干支が一回りするのが60年となるんです。
還暦とは生まれた時に戻ってくる第二の
人生の始まりであり、60歳の誕生日の
ことです!
還暦祝いに決まりはある?
還暦のお祝い方法に特に決まりはありません。
けれど、いつもの誕生日とは違う特別な日にしてあげたいですよね。
結婚式ほど大げさにとは言いませんが、想い出に残るものにしてあげたいものです。
誕生日や成人式など、お祝いをする時期がはっきりしているのに対し、
還暦祝いは誕生日や正月、お盆や敬老の日など、お祝いする時期が様々です。結論から言うと還暦祝いをする時期というのは厳密には決まっていません。現在ではお祝いをする側が決めるものと思っていいでしょう。
誕生日などがわかりやすいですが、正月やお盆など親戚が集まりやすい時期を選ぶのもポイントです。
還暦祝いの「ちゃんちゃんこ」はなぜ赤いの?
伝統的な還暦祝いでは、暦が一巡したことで「もう一度生まれたときに戻る」と仮想したお祝い事が行われます。古来、日本では赤い色は「魔除けの色」と考えられ、赤ちゃんの産着(うぶぎ)には赤色が使われていました。そのため、還暦になったときもう一度赤いものを身につけるという風習になったわけです。
この数え年で61歳の厄年は、偶然にも還暦と同じ年です。
この年齢が人生の大きな節目であることがよく解りますね。赤いものを身につけて、魔除、厄払いをする還暦も重要な 行事の一つになって、生活の仕方や、身体に注意を促して いるのではないでしょうか。
「ちゃんちゃんこ」を贈らないといけないの?
やはり一番大きいのは還暦といえば赤いちゃんちゃんこというイメージが強すぎて、長寿のお祝いのイメージから「赤いちゃんちゃんこイコール老人に贈るもの」という印象を嫌う人が多いからでしょう。
平均寿命が延びた現在、60歳を迎えてもまだ若く現役で働く方も多くなっています。そのため、還暦祝いは長寿の祝いというよりも、人生の区切りをお祝いするという意味合いが濃くなってきています。そうした方にとっては、還暦祝いに贈る定番の「赤いちゃんちゃんこ」もあまり喜ばれないようです。その代わりに、赤いシャツやネクタイ、スカーフなどが花束とともにプレゼントされたり、旅行や食事などへ招待したりすることが多いようです。両親や祖父母へ、これまでの敬意や感謝、長く働いてきた労いの気持ちを伝え、お祝いするのが今のスタイルです。
「還暦」は、普通の誕生日とは異なり特別なお祝いです。贈る物にも意味があり、赤い物でも贈ると失礼になるものがあるので注意が必要なようですよ。では還暦で贈ってはいけない物をその意味と共に紹介します。
還暦祝いに適さないプレゼントとは
【お茶】お茶が好きな人は多いため、ついつい還暦お祝いの贈り物でも選びがちですが、お茶は香典返しによく使われることから還暦お祝いでは好まれません。【椿の花】お花を贈る場合は、花の種類は気をつけましょう。例えば、椿の花は、「首から落ちる」といった「死」を連想させるイメージがあるため、還暦お祝いではタブーとされています。
【老眼鏡】老眼鏡は「老い」を連想させるため、避けたほうがよいでしょう。実際に本人が欲しがっていたとしても、還暦お祝いでなく別の機会にプレゼントするのが無難といえます。【時計】時計には「勤勉さ」といったイメージがあります。そのため、還暦お祝いなど目上の人に対する贈り物としては適していないとされています。同じ理由から鞄なども避けたほうがよいでしょう。
【くし】くしは「苦」と「死」の語呂を連想させてしまうため、タブーとされています。贈り物には9や4などといった縁起の悪い語呂が入らない贈り物を選ぶようにしましょう。
【履物】靴下や靴などの履物には、「相手を足で踏みつける」といった意味があるため、還暦お祝いの贈り物には適していません。目上の人に対する敬意が伝わる贈り物を心がけましょう。
還暦祝いにもらって嬉しい物は?
第1位 旅行券・宿泊券 57.7%第2位 商品券 53.6%
第3位 レストランでの食事 37.9%
第4位 花束・植物 20.1%
第5位 お酒類 14.6%
還暦についてまとめ
ここで還暦についてまとめます。
■還暦の意味
①十干と十二支の組み合わせが60年で一巡するため、暦が還るで「還暦」
②生まれたときの暦に戻るので、第二の人生の始まり
■還暦祝いの決まり事
特に決まりはありません。
■赤いちゃんちゃんこの意味
①魔除け
②生まれたときに戻ることを仮装している
③60歳(数え年では61歳)は厄年なので厄除け
■ちゃんちゃんこを贈らなくなった理由
①還暦世代がまだ現役で働いている時代となってきたから
②還暦=老人、赤いちゃんちゃんこのイメージが強く敬遠される
③お祝い後の使い道がない
④赤を基調をした別のプレゼントが魅力的だから