寺社の宿泊施設である宿坊は独特な雰囲気をまとっており、ホテルと違って設備も不十分で生活しにくいと思っていらっしゃる方も多いかもしれません。しかし、宿坊にはそれなりの良さもあるものです!ここでは、関西にあるおすすめの宿坊をいくつかご紹介したいと思います。
宿坊はこんなところ!
本来は僧侶や参拝者のみに提供していた宿泊施設「宿坊」。
しかし、今では一般の観光客の宿泊場所としても提供している寺院が多く存在しています。
そのためサービスなども充実傾向だそうです。
日頃仕事や日常生活に追われモヤモヤしている気分を、写経や座禅の体験で心を無にし、
スッキリとしたいということで宿泊される方も多いそうです。
しかし、今では一般の観光客の宿泊場所としても提供している寺院が多く存在しています。
そのためサービスなども充実傾向だそうです。
日頃仕事や日常生活に追われモヤモヤしている気分を、写経や座禅の体験で心を無にし、
スッキリとしたいということで宿泊される方も多いそうです。
【関西のおすすめ宿坊】 高野山 恵光院
仏教の聖地ともいわれる高野山にある宿坊です。
厳粛なイメージがあるかもしれませんが、公式ページではホテル並みの宿泊プランが掲載されています。
精進料理、写経・座禅体験、希望により朝の勤行、護摩祈祷にも参加することができます。
厳粛なイメージがあるかもしれませんが、公式ページではホテル並みの宿泊プランが掲載されています。
精進料理、写経・座禅体験、希望により朝の勤行、護摩祈祷にも参加することができます。
1グループごとに1部屋の宿泊システムでは、
1泊2日で10,000~14,000円程度のプランがいくつか設定されています。
そのほか、お大師様の日限定の『お籠もりプラン』というものが毎月あり、
男女別の相部屋で6,000円弱の設定となっています。
1泊2日で10,000~14,000円程度のプランがいくつか設定されています。
そのほか、お大師様の日限定の『お籠もりプラン』というものが毎月あり、
男女別の相部屋で6,000円弱の設定となっています。
毎月21日はお大師様の日です。
20日の夜、昔ながらのお籠もりをしてみませんか?
このプランに限りお部屋は男女別の相部屋とさせていただきます。
お大師様にお参りするという共通の目的を持った見知らぬ方との触れ合いをご用意しました。
昔は、こういった場所で人生などを語らったものです。
食事も簡単な1汁1菜の精進料理です。
夜半の奥の院参拝も行います。(夜参り)
【関西のおすすめ宿坊】比叡山 延暦寺会館
via syukubo.jp
滋賀県にある世界遺産・比叡山延暦寺にあります。
公式の名称の中には『国際観光旅館』と記載されているように、和風旅館と言っていいほどの宿泊施設です。
しかし、お食事は精進料理、写経や座禅の体験もできるようになっています。
公式の名称の中には『国際観光旅館』と記載されているように、和風旅館と言っていいほどの宿泊施設です。
しかし、お食事は精進料理、写経や座禅の体験もできるようになっています。
via syukubo.jp
宿泊料金は旅館並といった感じで、お一人様の宿泊で18,400円~。
各部屋4名までの宿泊が可能で、1名増えるごとに1人あたりの料金が安くなる設定になっています。
各部屋4名までの宿泊が可能で、1名増えるごとに1人あたりの料金が安くなる設定になっています。
お部屋タイプは以下の全17室がございます。
和洋特別室(2室)/ 洋室(1室)/ 和室(琵琶湖側 内風呂無し 9室、山側 内風呂無し 5室)
なお、4階は客室・フロアともに禁煙となっております。
【関西のおすすめ宿坊】信貴山玉蔵院(ぎょくぞういん)
via www.gyokuzo.com
生駒山を保有する奈良県にあるお寺『玉蔵院』にある宿坊です。
個人の方の宿泊だけでなく、団体の研修等での宿泊も受け付けてもらえます。
料金は素泊まりで大人5,000円~、朝食のみで大人6,000円~、朝夕食つきで大人9,000円~です。
個人の方の宿泊だけでなく、団体の研修等での宿泊も受け付けてもらえます。
料金は素泊まりで大人5,000円~、朝食のみで大人6,000円~、朝夕食つきで大人9,000円~です。
一般の観光の個人や団体の方、研修や写経・写仏・法話・修行体験を希望の方もお食事、お泊り頂けます。是非一度ご来院下さいませ。
当院の宿坊施設「富貴閣」は、個室から大広間まで約200名様のご宿泊、約500名のご休憩が可能です。
大浴場、茶室、研修会場などの施設も充実しており、お一人様よりご利用いただけます。
当院では伝統の精進料理をおあがりいただけます。
また、精進料理以外にも山海の素材を活かした会席料理もご用意できます。
いずれも3,000円(税別)からで、お一人様より承りますので、お気軽にお申し込みください。
via www.gyokuzo.com
【関西のおすすめ宿坊】四海唱導 妙顯寺
こちらの宿坊は原則『女性のみ』となっています。
日蓮宗檀信徒の方であれば男性でも宿泊できますが、菩提寺の名前を伝えなければいけません。
予約は電話と公式ページの申し込みフォームからの受付となっており、
料金は1名の場合は6,000円、2名以上で利用の場合はお1人様5,000円です。
日蓮宗檀信徒の方であれば男性でも宿泊できますが、菩提寺の名前を伝えなければいけません。
予約は電話と公式ページの申し込みフォームからの受付となっており、
料金は1名の場合は6,000円、2名以上で利用の場合はお1人様5,000円です。
宿坊への宿泊とは別に、お1人様1,000円で写経体験ができます。
写経体験も予約が必要で、電話と公式ページの申し込みフォームからの受付となっています。
朝6:00より本堂にて朝勤・法話を行っております。
(朝勤:30分程度、法話:10分程度 )
お経本・椅子を用意してあります。ぜひご参拝ください。
【関西のおすすめ宿坊】南禅寺 南禅会館
via nanzenkaikan.com
京都府京都市左京区にある臨済宗南禅寺派大本山のお寺にある宿坊です。
お1人様の料金は、1泊素泊まりで6,600円、朝食付きで7,480円、朝夕食付きで10,230円~となっています。
宿泊特典としては、『朝課への参加』『座禅会』『南禅寺方丈庭園 三門 南禅院のは移管料無料』
『駐車料金無料』があるようです。
お1人様の料金は、1泊素泊まりで6,600円、朝食付きで7,480円、朝夕食付きで10,230円~となっています。
宿泊特典としては、『朝課への参加』『座禅会』『南禅寺方丈庭園 三門 南禅院のは移管料無料』
『駐車料金無料』があるようです。
南禅会館はお寺の宿坊として参拝者の方々に、南禅寺への参拝がより一層便利になるように、また観光客の方々には、かつての離宮のように日々の生活をリフレッシュしていただけるようにと考え、新しさと伝統を兼ね備えた施設として作られました。
宿泊者の方で希望がございましたら、南禅寺方丈庭園にて行われる朝課にご参加いただけます。
朝課(朝のお勤め)は国宝である方丈庭園のなかで普段は入ることができない室内にて、南禅寺の僧侶とともに行います。
ご参加を希望される方は、スタッフにお問い合わせください。
みなさんも宿坊を体験してみませんか?
via nanzenkaikan.com
今は旅館並の設備を持った宿坊もあります。
ご興味のある方はぜひ宿泊してみてはいかがでしょうか?
ご興味のある方はぜひ宿泊してみてはいかがでしょうか?
参加ご希望の場合は、宿泊日に朝課が行われるか確認することをおすすめします。