結婚式の引き出物、何を贈ろうか悩みますよね。せっかくのおめでたい席なので縁起物を贈りたい…なんとなく気の利いた目新しいものはないだろうかと悩んでいる人も多いと思います。そこで今回は結婚式の引き出物に使いたい人気の縁起物ギフトをご紹介します。
via www.photo-ac.com
一粒ずつ個包装されて豪華な紀州南高梅
梅干しの高級ブランドである紀州南高梅を一粒ずつ和紙で個包装して化粧箱に入れた引き出物も人気です。
梅干しには「しわができるまで健康で過ごせるように」という意味が込められており、健康祈願として用いられることが多いです。
また、梅の木は子孫繁栄の意味も含んでいるので結婚式の引き出物としてはぴったりですよね。
重みもあり、豪華な引き出物なので、贈ると喜ばれること間違いなしです。
重みもあり、豪華な引き出物なので、贈ると喜ばれること間違いなしです。
via www.photo-ac.com
自分で削れる楽しい引き出物・鰹節削り器セット
鰹節の引き出物は大人気ですよね。最近ではどの結婚式に行っても鰹節を戴くような気がしませんか?
鰹節は夫婦円満という意味がある食材なので引き出物として選ばれやすいのです。
ただ小分けになった鰹節を選ぶのもいいのですが、せっかくなのでもらった人が自分で削れる削り器付きの鰹節もおもしろいですよね。
ただ小分けになった鰹節を選ぶのもいいのですが、せっかくなのでもらった人が自分で削れる削り器付きの鰹節もおもしろいですよね。
自分で好みの荒さや大きさに削れる鰹節はなんとなくもらった人の印象にも残りやすいです。
via www.photo-ac.com
太く長い絆を永遠に願う・うどん
うどんは引き出物として人気が高いものです。もらった側もうどんなら家族全員で食べることができ、食事としても成り立つのでうれしいですよね。
うどんには太くて長い夫婦の絆が永遠に続くようにというロマンチックな意味が込められています。
ただの白いうどんより、紅白に染められたうどんならより縁起物らしいですよね。
見た目にもかわいい引き出物になります。
見た目にもかわいい引き出物になります。
via www.photo-ac.com
小さくてオシャレなデザインが人気の銀のスプーン
昔、ヨーロッパで銀のスプーンには「幸せをすくい取る」という意味があるとして贈り物に使われたというエピソードがあるため、銀のスプーンを引き出物に選ぶ夫婦も多いです。
小さくてかわいいティースプーンなら何本あっても困らないのでうれしいですよね。
ほかにも、食べ物に困らないという意味もあるのでこれから生活を共にする夫婦からの贈り物としては最適です。
via www.photo-ac.com
気品のある洋菓子として人気のドラジェ
ドラジェとは、アーモンドが砂糖でコーティングされたつるんと光沢のあるヨーロッパ発祥のお菓子です。
結婚式にちなんで純白のドラジェが一般的ですが、最近では他の結婚式との差別化を図るために、結婚する夫婦の似顔絵を砂糖細工で作ったものを飾ったドラジェや、結婚式にちなんだ縁起物のイラストを描いたものなど個性的でかわいいドラジェが贈られることもあります。
もらった人が思わず笑顔になってしまうユニークなドラジェを贈っても喜ばれること間違いなしです。
via www.photo-ac.com