親から子へ、最初のプレゼントとなるのが「名前」。少しでも幸せになれますように・・健康に育ちますように、縁起をかつぐ人も多いでしょう。そこで今回は、息子に福を呼ぶ縁起のいい名前について、項目別にまとめてみました。運気UPに繋がる漢字や、避けるべき漢字について解説します!
◆縁起の良い漢字22選!
縁起の良し悪しを判断するには、その由来や意味の解釈がポイントとなります。
象形文字から変化を遂げた漢字も多く、思いがけない意味合いが込められているケースもあるんです。
象形文字から変化を遂げた漢字も多く、思いがけない意味合いが込められているケースもあるんです。
via akachanikuji.com
姓名判断研究家として有名な中山雲水氏が選んだ縁起の良い漢字22は以下の通りです。「佑」、「祐」、「紀」、「友」、「貴」、「実」、「海」、「由」、「佳」、「麻」、「映」、「侑」、「拓」、「智」、「紘」、「知」、「未」、「元」、「恵」、「瑛」、「修」、「章」
◆名付け3原則その1:健康運
悪い画数や組み合わせに注意することです。
素晴らしい家庭に恵まれても金銭に恵まれても、健康を損ねては家庭や金銭を生かすことが出来ません。
健康を損ねては家族の負担も大きくなります。家庭運や金銭運を充実させる基本は健康運です。
五格の画数や「家庭の運」の画数は凶数を避けて同格同数に注意しましょう。
●勇(9)すこやか
●健(11)げんき
●将(10)すすむ
●基(11)はじめる、土台
●矢(5)まっすぐ
◆名付け3原則その2:家庭運
外で働く男性にとって、生活の基盤となるのが温かい家庭です。
心根の優しい女性と巡り合えるかどうかは、家庭円満のカギとなるポイント!
これに加えて男性にとっての家庭運には、子宝に恵まれるかどうかも影響してきます。
心根の優しい女性と巡り合えるかどうかは、家庭円満のカギとなるポイント!
これに加えて男性にとっての家庭運には、子宝に恵まれるかどうかも影響してきます。
via ikukatu.com
社会の小さな始まりは家庭です。健康に恵まれた家庭は、社会の中で活躍できます。愛情と健康の起点は家庭にあるでしょう。温かい家庭は愛情を育てます。それは人や周りの人の心を豊かにします。表面の家庭運の画数は凶数を避け、悪い組み合わせを避けることです。
●大(3)りっぱな
●輝(15)きらめく
●侑(8)たすける
●陵(11)おかをこえる
●昴(8)ひがのぼる
◆名付け3原則その3:社会運
会社で成功している男性には、いくつかの共通点があるようです。
その代表格となるのが、協力者や理解者に恵まれているかどうか・・、というポイントでしょう。
なぜか放って置けない・・味方したくなる・・そんな男性は、どこの会社にも居るものです。
その為、社会運と金運は切っても切れない関係と言われています。
その代表格となるのが、協力者や理解者に恵まれているかどうか・・、というポイントでしょう。
なぜか放って置けない・・味方したくなる・・そんな男性は、どこの会社にも居るものです。
その為、社会運と金運は切っても切れない関係と言われています。
via irorio.jp
内面の「援助運」の画数がポイント。生きてる限りお金も必要ですから社会的な運(金銭・地位・名誉)も大切です。
社会的環境は特に内面の援助運にの画数に現れます。この援助運は運勢の盛衰に強く影響します。地位や名誉、金銭は時に人を育てる大切な要素です。
それは援助や引き立てがあってこそ栄えるのですから「援助」を受ける画数配置にしましょう。
●航(10)空をとぶ
●聖(13)道をきよめる
●修(10)まなび、おさめる
●暉(13)ひかりかがやく
●怜(8)かしこい
◆左右対称で運気UP!
左右対称の一文字は総合的に運勢が高まり、縁起が良いとされています。男の子
「亘」、「嵩」、「崇」、「貴」、「真」、「高」、「昌」、「晶」、「章」、「大」、「音」、「士」、「尚」、「央」、「早」、「英」、「圭」、「一」
左右対称の漢字は、公明正大で信念を貫くというイメージがあるようです。
その為、多くの政治家に選ばれている漢字なんだとか・・。
その為、多くの政治家に選ばれている漢字なんだとか・・。
◆避けるべき漢字とは?
悪い意味の漢字を使用しないこと。
漢字はみなそれぞれに、いろいろな意味をもっていますから良い意味の字は
宜しいが、悪い意味の字は、なるべく避けることです。悪 死 病 危 狂 殺 罰 哀 悲 疲 劫 仇・・・・・・・・など。
このような漢字を名前に使用する人は、おそらくありえないと思いますが
陰陽の配列・画数・五気などに気をとられて、ついうっかりすると次のような
名前をつけないとはかぎりません。
死を連想させる漢字、マイナス感情を含んだ漢字は、避けるべき代表格と言えるでしょう。
また「竜馬」や「信長」など、歴史的人物や有名人だからと言って非業の死を遂げた名前は、
縁起が悪いとされています。
また「竜馬」や「信長」など、歴史的人物や有名人だからと言って非業の死を遂げた名前は、
縁起が悪いとされています。
◆人気ランキング♪
1. 翔太 しょうた
2. 蓮 れん
3. 陸 りく
4. 颯太 そうた
5. 翼 つばさ
上記以下にも「悠」「陽」「海」「斗」「大」「輝」という漢字が多く使われています。「翔」「陸」「颯」「悠」からあるように、広大で自由なイメージを感じさせる名前が多いように感じます。
健康運の良し悪しが、他の運へ影響をもたらすと考えられているからなんです!