いい人と巡り会いたい、好きな人を振り向かせたいといった切なる願いは、縁結び・恋愛成就で有名な神社で祈願してみては?可愛いお守りや恋みくじ、願かけめぐり等があり、あなたの幸せを運んできてくれるかもしれませんよ!
◇島根県 「出雲大社」
via ja.wikipedia.org
『古事記』(712)や『日本書紀』(720)の神話伝承には、大国主大神様が国づくりされた日本の国土を、皇室のご祖先神である天照大御神様に〝国譲り〟された際、そのご功績を称えて壮大なご神殿(ご本殿)が創建され、大国主大神様がお鎮まりになられたと記されています。
出雲大社におまつりされております大国主大神様は「〝縁結び〟の神様」として古くから信仰されていますが、これは単に男女のご縁だけではありません。人々を取り巻くあらゆる繋がりのご縁です。広く人々と幸せのご縁を結んで下さる縁結びの神様です。
「出雲大社」は恋愛成就、縁結びの神様としてかなり有名な神社ですね。
中でも「お守り」が効果絶大なんだとか?!参拝される際には是非買っておきたいところです。
中でも「お守り」が効果絶大なんだとか?!参拝される際には是非買っておきたいところです。
すべてが大きく、迫力のある「出雲大社」は観光地としても人気が高く、
日本全国にとどまらず海外からも多くの参拝者が訪れます。
また、旧暦10月には日本の神様がこちらに集結することから、この地では「神無月」でなく「神有月」といいます。
恋人だけでなく、いろんな良縁を引き寄せてくれそうな雰囲気がありますね。
◇東京都 「東京大神宮」
東京大神宮は「東京のお伊勢さま」と称され親しまれていますが、伊勢神宮(内宮と外宮)の御祭神である天照皇大神と豊受大神、さらに倭比賣命を奉斎していることによります。また、天地万物の生成化育つまり結びの働きを司る造化の三神があわせ祀られていることから、縁結びに御利益のある神社としても知られ、良縁を願う人たちのご参拝も年々多くなっているなど、その御神徳は実に広大無辺なものがあります。
家内安全・商売繁昌・厄除開運・交通安全・学業成就など所願の成就をご祈念ください。
駅から徒歩5分と好アクセスで、立ち寄りやすい「東京大神宮」。
恋愛成就を願う多くの女性で賑わい、最近では男性だけで訪れる方もいらっしゃいます。
恋愛成就を願う多くの女性で賑わい、最近では男性だけで訪れる方もいらっしゃいます。
神前結婚式を一番に始めたといわれ、和婚ブームということも相まって、たくさんのカップルが式を挙げています。
そんな幸せムードいっぱいの神社で、パワーをあやかりたいものですね。
「東京大神宮」では「恋みくじ」というものがあり、当たると評判なんですよ。
◇千葉県 「縁結び大社(愛染神社)」
via www.enmusubi.cc
縁結び大社は、良縁成就、恋愛成就、結婚成就のあらゆる えんむすびの為に千葉厄除け不動尊の境内に建立されました。
縁結び大社に祀られているえんむすびの主祭神は愛染明王神と申し、そのご神徳篤く、縁結びの力ある神様です。
愛染明王神は、右手に矢を執り、左手に弓を持し赤色憤怒の相ですが、とても温かい神様で、悪縁を切り、良縁を結び、人々が幸せに暮らせるようお護りくださいます。
良縁成就、恋愛成就、結婚成就、夫婦円満、家庭円満など縁結びに関する願い事は、縁結び大社へお持ち下さい。
おもに恋愛成就、良縁祈願に特化した神社です。
「恋の願かけめぐり」という作法に則って参拝すると、より効果が上がるのではないでしょうか。
HPに記載してあるので、参拝前にぜひチェックを。
敷地内には、さまざまな良縁に関する社があり、作法にならって願かけめぐりすることをオススメします。
「恋の願かけめぐり」という作法に則って参拝すると、より効果が上がるのではないでしょうか。
HPに記載してあるので、参拝前にぜひチェックを。
敷地内には、さまざまな良縁に関する社があり、作法にならって願かけめぐりすることをオススメします。
◇滋賀県 「多賀大社」
via loco.yahoo.co.jp
古くから「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社です。
日本最古の書物「古事記」によると、この二柱の大神は神代の昔に、初めて夫婦の道を始められ、日本の国土、続いて天照大神をはじめとする八百万(やおよろず)の神々をお産みになられました。
生命(いのち)の親神様であることから、古く「延命長寿・縁結び・厄除け」の神様として信仰を集め、鎌倉時代から江戸時代にかけては、武家や民衆にも信仰が広まり、多賀大社の分祀社は全国239社を数えます。
夫婦で祀られていることもあり、夫婦円満、家庭円満の御利益もあるのだとか。
また、恋愛成就の縁結びでも有名で多くの女性やカップルが訪れます。
また、恋愛成就の縁結びでも有名で多くの女性やカップルが訪れます。
延命を望む「寿命石」、豊臣秀吉が母の病気の治癒・延命を祈願したという由来があり、
恋愛成就だけでない御利益もあります。
島根県出雲市大社町杵築東195