旅行やレジャーなどで場所を訪れるときには、どのように目的地を決めていますか?せっかく癒しなどを求めて旅行をするのであれば、パワースポットを訪れてみませんか?自然あふれる大地の癒しとパワースポットのW効果を実感できるのはなんとも言えません。
最強の場所??分杭峠(長野県)
via www.inacity.jp
日本にも数あるパワースポットの中でも、一番強力なのは「分杭峠」という、長野県にある峠です。
これは東日本と西日本の地質を分ける中央構造線の断層谷にある峠。
ここは谷中分水界に当たります。
ここになぜ高いエネルギーがたまっているのかというと、ゼロ磁場地域であるということが上げられます。
一部の人から「健康によい『気』を発生させる」といわれているだけでなく、断層帯の真上にあり、地層の境界でもあるという理由もあります。
よって、日本のパワースポットである分杭峠ですが、世界でも有数の高いエネルギーが凝縮している場所だといわれています。
多くのパワースポットが日本各地に点在する中で最強の場所と呼ばれているようです。
その特徴の一つが他のパワースポットではあまり見られない磁場効果らしいのですが、パワースポットに興味はあってもまだ実感していないという人はぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。
その特徴の一つが他のパワースポットではあまり見られない磁場効果らしいのですが、パワースポットに興味はあってもまだ実感していないという人はぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。
天然記念物:吹割の滝(群馬県)
天然記念物&名勝にも 指定されており、現在周辺エリアは、遊歩道などが整備されています。迫力のある大自然景観 ながら、訪れやすいスポットとなっているのも特徴です。
「吹割の滝周辺」は、激しい滝の流れに伴って、細やかなミスト(水飛沫)が空気中に漂って います。滝周辺エリアも含めて、豊かな水エネルギーが宿る浄化のパワースポットとなっています。 他の浄化パワースポットと比較して、特徴的な要素となるのが「少々水エネルギーに荒さがある」 ということ。優しく心身を浄化してくれる・・というのではなく、激しさと荒々しさある水 エネルギーによって、清められる・・そんな感覚のパワースポットとなっています。
旅行やレジャーに思いたら絶景など綺麗な景色を堪能したいという人も多いと思います。そんな希望があるのであれば、この天然記念物に指定されている吹割の滝を訪れてみるのが良いのではないでしょうか。絶景とパワースポットのW獲りが獲得できます。
日本最大の湖:琵琶湖(滋賀県)
日本最大の湖として誰もが知る琵琶湖ですが、実は強力なパワースポットなんですよ。
戦国時代から「近江を制する者は天下を制す」と言われていました。そのため琵琶湖の水運、豊かな大地、北陸と東海地方、畿内を結ぶ交通の便など、あらゆる面で武将や権力者達が喉から手が出るほど欲しい土地だったそう。さらには、琵琶湖岸から不思議な力を示す祭祀遺物が発見されるなど、にわかに注目が集まっています。
琵琶湖に浮かぶ竹生島(ちくぶじま)をご存知ですか?こちらの竹生島、”祈願成就”のご利益があるんだとか。最近では、若い女性も多く訪れることがあるという強力パワースポットなのだそうですよ。
via pixabay.com
滋賀県と聞くと先ずは琵琶湖を連想する人も多いと思います。でもパワースポットの旅行を企画しているからと敬遠するのではなく、パワースポットの旅行だからこそ琵琶湖にしようと計画するのも良いかもしれません。そして竹生島にも訪れてパワースポットの効果をWで実感してはいかがでしょうか。
普段の癒しを:小石川後楽園(東京)
via blog.donbe.me
都心の癒やしのスポットとして有名な小石川後楽園ですが、ここもまた、都会にあって水と植物が息づく、ヒーリング効果ばつぐんのパワースポットのひとつです。かの水戸の黄門様こと、光圀公が完成させた公園は、儒学の教えにもとづいて絶妙な自然のバランスを保っており、訪れればバランスの崩れた自分のオーラが整うのを感じることでしょう。
via pixabay.com
東京にある公園だけに土日などを利用して気軽に訪れるのに適していると思います。緑が多い公園になるので、秋口は落葉の美しい光景を楽しんだり、季節ごとの楽しみも堪能できると思います。自然の調和を感じながらパワースポットで英気を養い明日からの糧にする。そんな時には是非利用したいという人も多いのではないでしょうか。