大型チェーン店などで、プチプラでオシャレなインテリアが買えるようになった今。使い捨てできるインテリアで季節ごとに模様替えを楽しむのも悪くはありませんが、贈答用には縁起物でできた竹炭インテリア“華ひかり”で、縁起をかついでみるのはいかがでしょうか?
華ひかり”とは?
via pixabay.com
竹炭を使ってつくられたインテリア製品のことです。
華ひかりは、社会的課題となっている“竹害”解決を目標とした竹炭インテリア事業を行っている株式会社TAKESUMIによって生み出されました。
華ひかりは贈答用に制作された竹炭インテリアで、日本の貴重な竹炭と、「希望」や「親しみやすい」などの花言葉を持つガーベラを使用した「祝い竹炭」となっています。
竹炭は日本古来の縁起物
via www.photo-ac.com
竹炭と言えば、消臭剤や除湿剤のようなイメージがありますが、そもそもの竹炭は、日本で古くから縁起物として大切にされてきたものです。
via pixabay.com
・原材料の竹自体も縁起がいい
竹炭の原材料となっている竹も、「松竹梅」と言われるように、日本古来の縁起物の代表格の一つです。竹はまっすぐにすくすくと成長することから、筋の通った心の強さや、ひたむきな姿を連想させます。
また、折れにくいという竹の性質や復元力の高い生命力の強さは、苦境でも耐えしのぐ様を象徴しているとも言われています。
その他、竹の根が周囲に広がって新芽をたくさん出すことから、子孫繁栄にもご利益が期待できるとされてきました。
ガーベラの花言葉も素敵
via pixabay.com
華ひかりに使われているガーベラには、「希望」や「親しみやすい」という以外にも、「前に進む」という花言葉があります。
このようなポジティブな花言葉を持つガーベラをインテリアとして飾っておくことで、いい運気がめぐってきそうな予感がします。
■ガーベラの色によって異なる意味
ガーベラには様々な色があり、実はその色によっても、花言葉にはさらなる意味がプラスされます。
華ひかりに使われているガーベラは、オレンジ、ホワイトです。
華ひかりに使われているガーベラは、オレンジ、ホワイトです。
・オレンジのガーベラ
「冒険心」、「我慢強さ」、「神秘」という花言葉を持っています。
また、明るいオレンジ色は気分も高揚させてくれるため、ポジティブな雰囲気を演出してくれます。
また、明るいオレンジ色は気分も高揚させてくれるため、ポジティブな雰囲気を演出してくれます。
・ホワイトのガーベラ
「純潔」、「律儀」、「希望」という花言葉を持っています。
ホワイトのガーベラは「希望に満ちた未来」の象徴として、ウェディングシーンでもよく使われています。
ホワイトのガーベラは「希望に満ちた未来」の象徴として、ウェディングシーンでもよく使われています。
華ひかりで開運招福!
華ひかりは、竹炭にガーベラを掛け合わせた、まさに最強の縁起物です。
自宅に飾るのはもちろん、新築祝いや開店祝いなどの贈答品としても、華ひかりは最適。
あなたも華ひかりを飾って、縁起をかついでみませんか?
via www.photo-ac.com