参拝者が寺社に宿泊し、寺社文化を体感することができる宿坊(宿坊(しゅくぼう)。普段の生活から少し離れて、自分の暮らしを見つめ直す機会を設けてみてはいかがでしょうか?今回は大阪でおすすめの、宿坊が可能な寺社・施設をご紹介させて頂きます。
初めての宿坊におすすめしたい「和空 下寺町」
門限や消灯といった制限が無く、ホテルスタイルで気軽に宿坊を楽しむことが出来るので、初めて宿坊を利用してみたいという方におすすめの施設です。
周辺には数多くの寺社があるので、宿坊に泊まる前ににゆっくりと寺社を参拝されてはいかがでしょうか。「和空 下寺町」での体験が、寺社への興味が膨らむきっかけのひとつになるかもしれません。
吹田市の風格漂う寺社「常光円満寺」
こちらのお寺では、冠婚葬祭や寺社の行事に使用される延命閣という場所で、宿坊体験をすることが出来ます。
集中力や自己改善能力、自己治癒力を高めるための寺ヨガ(お寺で行うヨガ体験)という珍しいイベントが開催される日もあるそうなので、宿泊する日に合わせて体験してみてはいかがでしょうか。
本格的な修行体験を行いたいなら「犬鳴山七宝瀧寺」
体験には入瀧修行を受ける必要があるため、初めて瀧修行を行う方は毎月開催されている「修験道一日体験」への参加を検討して下さい。※修験道一日体験は12月から2月は行っていないそうなので注意してください。
また七宝瀧寺には南北朝時代の美しい秘宝や資料が数多く展示されていますので、歴史と文化を知ることが出来るのも魅力的です。
精進料理を楽しみたいなら「帝釈寺宝生殿」
また「瞑想の会」や「写経の会」といった催しも開催されていますので、合わせて参加出来ると良いですね。
安価で大自然を満喫できる「ユースホステル玉泉寺」
キャンプ場を併設しているので、家族での宿坊体験にぴったりの場所ではないしょうか。
大自然の中で羽を伸ばした後には、ぜひ本堂に足を運んでみてください。
本堂にある不動明王像は、大阪府の文化財に指定されているそうです。
また、一木造の薬師如来坐像もあり、こちらは11世紀前半に作られたと思われる稀にみる貴重な像です。
まとめ
せっかくの宿坊、修行体験の機会。自分にあった場所を見つけることが出来るようにぜひ参考にしてみてくださいね。