全国各地にパワースポットがあり、最近ではツアーなどで人気が高まっています。
日頃の疲れを拭き飛ばし運気上昇に訪れるだけでなく、
もしゆったりと入れる温泉がパワースポットだったら、一石二鳥ですよね!
温泉がパワースポットの場所を、全国から探しました♬
温泉がパワースポット!?
浸かるだけで癒され、体の隅々のこりがほぐれて、なおかつ心身ともにきれいになる感じがする、温泉をご紹介します♪
熊本県【黒川温泉】
全国的にもその名が知られる人気温泉地。標高700m、筑後川の支流である田の原川沿いに、懐かしさあふれる宿が立ち並び、湯治場の雰囲気を残している。泉質は含食塩芒硝硫化水素泉で、神経痛、リウマチに効果がある。各旅館の露天風呂3ヶ所に入浴できる「入湯手形(1200円)」も人気。
宝くじが当たるという場所も近いし、入湯手形で3か所の温泉に入れるのは、お得で楽しい特典ですね♬
大分県【鉄輪温泉(別府温泉郷)】
むし湯
「一夜千両のお湯が湧く」と歌われる別府温泉の中でもひときわ賑わう鉄輪温泉街にむし湯はあります。
鎌倉時代の建治2年(1276)に一遍上人(いっぺんしょうにん)によって創設され、受付の前には一遍上人の木像 が安置されています。
ここのむし湯は独特の形式をとっており、1メートル四方の木戸を開けて中に入ると約8畳ほどの石室があります。 温泉で熱せられた床の上には石菖(せきしょう)という清流沿いにしか群生しない薬草が敷きつめられていて、 その上に人が横たわります。石菖はすばらしい香りで、「豊後鉄輪、むし湯の帰り、肌に石菖の香が残る」と 詩人の野口雨情が詠っているほどです。
鉄輪むし湯は一夜千両のお湯が湧くといわれており、なんだかお金に関するご利益がありそうな気がしますね!
その香りも豊かなので、ゆったりと楽しめそうです♬
秋田県【乳頭温泉】
十和田・八幡平国立公園 乳頭山麓に点在する七湯が「乳頭温泉郷」と呼ばれています。
七湯は独自に源泉を持ち、その泉質は多種多様乳頭温泉郷には十種類以上の源泉があります。
ブナの原生林で生まれたての酸素を深呼吸。地底から湧き出たばかりの温泉に浸かる。
大地に自生する山菜・きのこを食す。乳頭温泉郷には大地の恵みが溢れています。湯めぐり帖
組合加入7軒(鶴の湯・妙乃湯・蟹場・大釜・孫六・黒湯・休暇村)の入浴が可能です。
七湯めぐりの温泉浴は万病に効くと言われております。ご宿泊のお客様限定販売で価格は湯めぐり帖1,800円(湯めぐりマップ600円:旧ライト)。各施設のフロントで好評発売中!
中でも7種類のお湯が堪能できる湯めぐり帖に挑戦すれば、万病に効くとの効能が期待されます!
健康運が上昇しそうですね♬
鹿児島県【霧島温泉】
龍馬とお龍がハネムーンでやってきた坂本龍馬とお龍のハネムーンの地である霧島温泉は、天照大神の孫が降臨したとされる「天孫降臨」の神話が残る地。足湯や大浴場は、遠くには錦江湾と桜島を臨める絶景風呂だ。眼下の街を包むように霧がかかる夕方には、まるで神様が降りてきそうな神秘的な雰囲気に。鎮静効果のある森の湯「赤松の湯」など、露天風呂の種類も豊富。
また温泉も、龍馬が刀傷をいやす湯治として訪れただけあり、効能の効果は期待できますよ♪
長野県【渋温泉】
●9つの外湯めぐりは、【渋温泉にご宿泊いただいた方のみ】ご利用いただけます。
ご利用時間 6:00~22:00まで
※清掃時などご利用いただけない場合がございます。
渋温泉の各旅館で、外湯めぐり専用の鍵をお貸出し致します。入浴は無料です。●【渋温泉にご宿泊者以外のお客様】は、9番湯大湯のみご利用いただけます。
ご利用時間10:00~16:00まで
※清掃時などご利用いただけない場合がございます。
渋温泉旅館組合事務所または渋温泉駐車場で、入浴券をお求めください。おひとり様500円です。
渋温泉には、地元の人が毎日利用する外湯(共同浴場)が九つあります。 昔から大切に守られてきた外湯を渋温泉に宿泊するお客様にも解放し、渋の湯の恵みを楽しんでいただけるのが「九湯めぐり(厄除巡浴外湯めぐり)」。
それぞれ源泉や効能が異なる外湯を、祈願手ぬぐいにスタンプを押しながらめぐります。
最後に温泉街を見下ろす「渋高薬師」へ参詣して印受すれば満願成就。
九(苦)労を流し、厄除け、安産育児、不老長寿のご利益があるといわれています。
歴史を感じる外湯のたたずまい、好みの肌触りのお湯を見つけたり、湯船での人々との語らいもまた、九湯めぐりの醍醐味です。●入浴時間 朝6時~夜10時 ※祈願手ぬぐいは各宿で販売しております。
ヒーリング効果のある温泉の優しいお湯を楽しんで、ご利益があるというのは、ぜひ行ってみたいところです♬
どれをとっても秀逸
一人で行くも良し、大事な方と一緒に満喫するもよし。
ぜひ、リフレッシュ方々訪れてみてくださいね♬