「先負の日にギャンブルをすると負ける」・・・一般的にはそう言われていますよね。そのため、宝くじを買うのも吉日である大安の日が望ましいとされていました。では、過去の高額当選者もみんな大安に購入しているのでしょうか?調べてみると、意外にも仏滅や先負の日に購入されている方が多いことがわかったんです!
一攫千金を目指して宝くじを買うなら
一攫千金を目指して宝くじを買うならやっぱり吉日を選びたいものですよね。
先負の日に宝くじは当らないの?
via pixabay.com
勝負事は勝ち目なしとされていますが
六輝の一つ。「先んずればすなわち負ける」という意味。何事にも急がず慌てず、全てを控えめにして、急ぎものがあっても午後に用を足すことを良いとする日です。午前は凶。午後は吉。急用や勝負事をなるべく避け、平静を保ち、相手の出方を待つのが良いとされています。挙式、お祝い事は午後からといわれています。
先負は絶対にくじを買ってはいけない日ということはないですが、もし購入するのなら午後がいいでしょう。
宝くじを買う時間帯は午前中までに!
via rocketnews24.com
あなたは宝くじを買うとき、何時頃買っていますか?宝くじを購入する場合、買う人の運気が強い事が重要です。
運気は人により様々ですが、1日の内でも
良くなったり、悪くなったりします。私がお勧めする宝くじを買う時間帯は、
「午前中」
できれば、
「9時~11時」
の間が宝くじ購入お勧め時間です。
1日の内で、太陽をエネルギーの源として
見た時に、最も高いエネルギーをもらえるのは
正午でしょう。
大安吉日に宝くじを買うと当たるの?
宝くじ売り場ではよく、『今日は大安です』と書かれた登り旗が掲げてありますよね。
大安の日は、万事物事がうまく行く日だとされています。それで、この日を狙って宝くじを購入する方が多いのです。
そのため、大安にくじを購入する当選者の数も、普段に比べると多くなるかもしれません。
大安の日は、万事物事がうまく行く日だとされています。それで、この日を狙って宝くじを購入する方が多いのです。
そのため、大安にくじを購入する当選者の数も、普段に比べると多くなるかもしれません。
しかし、実際に高額当選された方の統計を調べてみると、意外な事実が判明しました。
大安吉日に買われた方よりも、なんと仏滅に買われた方のほうが多く高額当選していたのです。
悪いとされる仏滅に高額当選者数が多かった!
via mamaswitch.net
今日、toto イーバンクサービスから送られてきたお知らせメールにおいて、2006年9月の販売開始から、2009年までに生まれた1等6億円の当選者80人がくじを買った日のデータが紹介されておりました。結果は以下のようになっています。
仏滅(16本)
赤口・友引(各15本)
大安・先勝(各12本)
先負(10本)
なんと、「仏滅」の日に toto BIG を買った人が、一番多く1等6億円を手にしているそうです。
先負に購入した方も高額当選しています
驚くことに、ギャンブルなどは出来るだけ避けた方がよいという先負の日に購入した方も、何人か高額当選しています。
なので、可能性がゼロというわけではなさそうですね。
なので、可能性がゼロというわけではなさそうですね。
「仏も滅するような大凶日」の意味。元は「空亡」「虚亡」と言っていたが、これを全てが虚しいと解釈して「物滅」と呼ぶようになり、これに近年になって「佛(仏)」の字が当てられたものである。
この日は六曜の中で最も凶の日とされ、婚礼などの祝儀を忌む習慣がある。この日に結婚式を挙げる人は少ない。そのため仏滅には料金の割引を行う結婚式場もある。他の六曜は読みが複数あるが、仏滅は「ぶつめつ」としか読まれない。
字面から仏陀(釈迦)が入滅した(亡くなった)日と解釈されることが多いが、上述のように本来は無関係である。釈迦の死んだ日とされる2月15日が旧暦では必ず仏滅になるのは、偶然そうなっただけである。
「何事も遠慮する日、病めば長引く、仏事はよろしい」ともいわれる。
また『物滅』として「物が一旦滅び、新たに物事が始まる」とされ、「大安」よりも物事を始めるには良い日との解釈もある。
「仏滅は不吉だから、仏滅には宝くじは買わない方がよいのではないか」と思っている人は多いでしょう。
しかし、仏滅には「新しく物事を始めるのよい日」という意味もあります。
仏滅に高額当選した方々を信じて、この日に購入してみるのもいいと思います♪
しかし、仏滅には「新しく物事を始めるのよい日」という意味もあります。
仏滅に高額当選した方々を信じて、この日に購入してみるのもいいと思います♪
先負の日に買う時のコツ、まとめ
先負の日は、昔は吉日の日とされていて、平常心を保つようにしていたそうです。
また、この日はギャンブルをすると負けてしまうとされています。
午前中は凶なのですが、午後は吉なので、午後から宝くじを購入すればもしかすると
高額当選するかもしれませんよ。
また、この日はギャンブルをすると負けてしまうとされています。
午前中は凶なのですが、午後は吉なので、午後から宝くじを購入すればもしかすると
高額当選するかもしれませんよ。
先負の日に宝くじを購入するのであれば、午前中は穏やかに過ごし、午後から宝くじを購入するようにしましょう!