「果報は寝て待て」ということわざは、恋愛においても有効です。正しい意味を知った上で行動の指針として活用すれば、恋愛上手になれるでしょう。片思い中で恋愛成就を目指している方や、気持ちがすれ違ってしまっていて仲直りや復縁を願っている方は、ぜひ意識してみてください。
恋愛に一生懸命で、焦ってしまっている方へ
とにかく自分の好きという気持ちを伝えなくちゃ、と焦ってしまう方が多いでしょう。
そうして気持ちを行動で示してみるものの、
思うような結果が得られなくてますます焦ってしまうことも珍しくありません。
そんなときに意識してみるといい、縁起のいいことわざがあります。
それは「果報は寝て待て」です。
「果報は寝て待て」とは
果報は寝て待て(かほうはねてまて)意味:幸福の訪れは人間ではどうしようもできないから、焦らず時機を待て。
「運は寝て待て」とか「待てば甘露の日和あり」とかいった類語もあります。
このことわざを、将来良いことがあるようにと期待してただ待っているだけでいい、という意味だと受け取っていらっしゃる方もいるでしょう。
ですが実はそうではなく、やるべきことをやり尽くした後には余計なことはせずに落ち着いて結果を待とう、という意味を持っているのです。
「果報は寝て待て」と言う、ことわざがありますが
寝たまま良い知らせを待て。と言う意味ではありません。やりきった後はジタバタせず
いい知らせを寝たまま(リラックスして)待ちましょう。と言う意味です。
行動した後にいい知らせを待ちましょう。です。
想い人に振り向いてもらえるように自分磨きをしたり、
気持ちを自分なりに伝えたりといった努力をじゅうぶんに重ねた後で、
相手の反応をじっくり待つことになるでしょう。
「果報は寝て待て」は恋愛にも有効!
そのうち忘れ去られてしまいそうだと心配になる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが実際には、「押して駄目なら引いてみろ」という言葉もあるように、
アピールするのをやめて待ってみたら、相手から連絡が来るケースも多いです。
待つことをせずにアピールし続けては、相手にプレッシャーを与えることになり、
煙たがられるようになってしまう可能性もあります。
そうなることを防いで、無事に恋愛を成就させるためにも、
相手の気持ちがあなたに向くまで、タイミングをじっと窺ってみてはいかがでしょうか。
恋愛は追えば逃げる、引けば食いつくなので寝て待ってるのもなかなか有効かもしれないですね!
人の心にもタイミングというものがあります。そのタイミングを見計らうことができるのも、冷静な判断力なのです。そして、そのタイミングに有効な動きができるのは、それまでの間に向き合ってきたもの・・・自分を磨いたり、仕事で付いた実力だったりするのです。
結果を急げば、全てが足元から崩れてしまうこともあります。
目的意識を持ち、実力を蓄えておき、時期をみる・・・これが、欲しいものを手に入れていく力です。
気持ちがすれ違ってしまっているときも「果報は寝て待て」を意識して
喧嘩をしてしまうこともあるでしょう。
不本意ながら、別れることになってしまうこともあるかもしれません。
そういったときも、早く仲直りや復縁をしたいと焦るのは禁物です。
「果報は寝て待て」を意識しましょう。
仲直りや復縁をしたい気持ちを相手に伝え、必要な謝罪などを済ませた後は、
何度も連絡を取ろうとすることなく、相手からの連絡を待つのです。
そうすれば、自然と仲直りや復縁ができる可能性が高まるでしょう。
果報は寝て待て。今回の喧嘩に限らず、あなたが彼との交際を真剣にしてきたのであれば、
やれることはやってきたと自信を持ち、
あと少しだけ待ってみてください。彼があなたの運命の人であれば、必ず向こうから連絡がくるはずです。
時間と運気を味方につけて、是非、大事な彼との復縁を目指していきましょう。焦ってはラッキーを逃します。あなたが頑張りすぎてしつこく連絡しすぎると、彼のテンションは下がっていく、ということをお忘れなく。果報は寝て待て、なのですよ。