2018年 1月

恋のキューピッドになるにはどうしたらいいの?
キューピッドの由来は幸せを呼ぶキューピッドの由来は、ローマ神話の愛の神クピドから来ています。ギリシャ神話でいうとエロスです。弓矢にあたると恋が生まれるといいますね。あなたもキューピッドになって欲しいと頼まれたこと、ありません…

受験生必見!受験に打ち勝つ食べ物&持ち物の縁起物まとめ
しっかり勉強したけれどなんだか不安、受験のプレッシャーに負けそうなときにおすすめの縁起物をご紹介します。受験日前に食べておくと良い縁起物、受験日にお守りとして持っておくと良い縁起物で験を担ぎましょう。縁起物パワーで不安でいっ…

受験生にすべるというのが禁句なのはなぜ?逆手にとった縁起物も誕生
受験生にすべるというのは禁句といわれていて、特に縁起にうるさい人は気になってしまうものです。一方で、なぜすべるが禁句なのかと疑問に思う人もいるはずです。実はすべるは天皇の退位に使われた歴史があり、歴史の流れから見ても縁起の悪…

大学受験でつらくなったら みんなもつらいと思い出せ!
大学受験の勉強は自分との闘いです。大学受験のゴールは暗闇の先。暗闇を進むのは怖く、孤独でつらいですね。大学受験は期限のある闘いです。期限内で合格するか決まります。だから、今は暗闇でも必ず夜は明けるのです。では、不安な今をど…

縁起担ぎのおかげで安心して受験できるなら、縁起の力は絶大
受験には縁起担ぎや神頼みがつきものです。それはやはり、実力があっても体調を壊してしまったり考えられない大失敗をしてしまうなどの、運も関わってくるからではないでしょうか。自分のやるべきことをすべてやったら、あとは神頼みしかあ…

学問の神様!北野天満宮で合格祈願をしよう
寺社仏閣が多い京都の中でも、学問の神様として定評のある北野天満宮。京都の高校や大学を受験する受験生は必ずと言ってよいほどお参りをする神社です。この記事では、北野天満宮へのアクセス方法、お参りの作法、さらに祈願効果を高める「必…

受験本番!やるだけやったら、あとは験担ぎ!
受験シーズンはどんなに模試の出来が良い生徒でも、本番に向けて嫌でも緊張が高まります。本人がもうやれるだけやった!となったら、後は家族として協力できるのは健康管理と験担ぎくらいでしょうか。験担ぎにも様々な種類がありますので、…

昔懐かしい私の親友と今の彼の奥さんのキューピッド話
この話は随分昔の話ですので、今の若い人にはピンとこないところがあるかもしれません。今から約25年前の話です。当時、私は親友よりも一足先に今の家内と結婚していました。私の親友であるPくんはとても心が綺麗で、絶対に嘘をつくこと…

海外旅行でのアクシデントが恋のキューピットとなった
私の恋のキューピット体験は、私の海外旅行でのアクシデントにまつわるお話です。海外旅行といえば、アクシデントがつきものですが、こんな奇遇なお話があるんです。今では大の親友はこれがご縁で結婚をして、2人のお子さんのママになってい…

バレンタインの正しいマナーや知識を学びましょう
バレンタインと聞くとチョコレートを連想する方が大半だと思いますが、チョコレートを渡すだけがバレンタインではありません。実はバレンタインというものは国によっても意味も少し変わってきます。今回の記事では、『バレンタイン』につい…